MILTONDUFF
(ミルトンダフ)

設立年    ・・・・・  1824年
所有者    ・・・・・  アライド・ディスティラリーズ社
発酵槽    ・・・・・  ステンレス×18基
蒸留器    ・・・・・  初留×3基 再留×3基
仕込水    ・・・・・  ブラック・バーン
ブレンド銘柄 ・・・・   バランタイン、アンバサダー
所有地    ・・・・・   elgin,moraydhire
               п@01343−547433

歴史 1824年 創業
1936年 ハイラム・ウォーカー社が買収
      傘下のジョージ・バランタイン社が蒸留免許を所得
1964年 拡張工事。モストウィー(セカンド銘柄販売)
1981年 モストウィー終売

立地 マレイ州の中心地、エルギンから5キロ南西に下ったところ
周辺は「イギリスでもっとも良質の大麦を産する」と言われる一大穀倉地帯。
名前 ミルトンとは工場のある所の意。ダフと名づけられたのは後のことで、その土
地がファイフ伯ダフ一族によって所有されるようになってからである。
原料
発酵
蒸留 1964年2基のローモンドスティルを導入。1981年に撤去。
現在はストレードヘッド型の6基
ブラック・バーンという、ウイスキー造りに適した良質の流れがあり、
昔から密造の盛んな土地であった。ミルトンダフもこの有名なブラック・バー
ンの水を仕込水にしている。
熟成
逸話 ●ブラック・バーンの恵みを受けたのは、密造者ばかりではなかった。蒸留所
のすぐ近くには1236年に建てられたプライスガーデン修道院があり、ベネ
ディクト派の修道僧たちが古くからエール(ビールの一種)を造ってきた。こ
のビールは「スコットランドで1番おいしいエール」といわれ、修道院に莫大
な富をもたらした。そのため毎年1月1日に修道院長が川原の石にひざまづき
ブラック・バーンに祈りを捧げるのが習慣だった。この記念すべき石は、18
95年にミルトンダフが拡張工事を行った際に、スティルハウスの壁に埋め込
まれた。しかし、現在その石の所在は不明だという。
 プライスガーデンの修道僧たちが造っていたのは、エールだけではなく、か
なり古くからウイスキー(アクアヴィット)の蒸留もやっていた。蒸留技術は
もともとアイルランドの修道僧が伝えたというから、当時の修道院でウイスキ
ー作りが行われていても不思議ではない。
(祓)   ミルトンダフはあまりボトラーで見かけることは少なかった。と
      いってもちょこちょこと出回っていることが多い。逆にこのとこ
      ろオフィシャルの12年がなくなってきているとの話をよく耳に
      する。軽いイメージが強く、初心者でも飲めてしまうモルトであ
      るが、個性的なものが好きな人には物足りないかも…。しかし、
      バランタインの原酒として使用されるように、質はまずまずであ
      る。
      惜しいのは、モストウィーである。ローモンドスティル特有の重
      みのある味は、なかなか現在少なくなってきているために貴重な
      存在である。まだ多少のストックはあちこちのボトラーが持って
      いるのだろうが、これからどんどん減ってしまうモルトだ。飲め
      るうちに飲んでおいて損はないと思う。
      モストウィーはミルトンダフと異なってオフィシャル商品の方を
      見たことがない。もしかしたら出ているのかもしれないが、私は
      お眼にかかった事がない。

スコットランドの蒸留所へ

トップヘ