カクテルパーティー2009
2009年12月13日開催
今年は昨年から引き続いた不況が、更に悪化したような、そんな景気の悪い話しか聞かないような状態で、果たしてどこまでお客様にいらしていただけるのか、そんな不安からの始まりでした。 昨年と同様か、それ以上のお客様にきていただけるように努力をしはじめました。まずは私の頭だけではもう知恵が足りないということで、ハング・オー・バーの村田さん、フレスコ本店の池田さん、おおさかの新さんで事前に集まり、話を進めてきました。当初はもっと多くの人たちの知恵を借りたかったのですが、なかなか大人数を集めるのは大変だろうということでこのメンバーになってしまいました。 そろそろさいたま市だけでなく、県南を含めた色々なバーテンダーの方の参加をお願いしたかったのですが、私の力不足もあり、大人数のバーテンダーの方には来ていただけませんでしたが、それでも当日これないまでもチケットの販売に協力していただいた店舗もあり、この場をかりてお礼申し上げます。 では、今回のレポートです。 |
![]() 準備中のバーテンダーたち |
![]() 今年も挨拶をいただきました リンハウスの鈴木さん |
さて、今回で5回目となり、一部のお客様の間では年末の定番行事になってきているのではないかと、勝手ながら考えさせていただいております。 9月からパレスホテル大宮とのやりとりをして、会場を押さえ、チケットやポスターをあちこちの店に配っておりました。 東大宮、上尾、南浦和、岩槻と、あちこちに自転車で行くという私の行動は、ある意味マヌケと取れなくもなかったのではないでしょうか。 (しかも知っている方はオマケについてもご存知でしょうが…) 今回はポスターはハング・オー・バーのお客様が作ってくださったものです。 前売の販売が終わり、チケットの販売枚数を確認してみると、やはり不況か…と思えるくらいに80枚そこそこでした。しかしながら、今回は会場を広く取ろうということだったので収支をある程度度外視して取り組むことになりました。 |
今回の協賛の会社は多くあったのですが、サッポロビールの方は当日「エビスの黒生」を提供していただきました。本当にありがたいことです。 また、そのために走りまわってもらった「酒のやまいち」の山田さんにもこの場を借りてお礼申し上げます。 16時半にバーテンダーが集合し、会場設営を…昨年から比べると支障は少なく、流れるように準備が終わっていったと個人的には思うのでしが、他のバーテンダーの方からすると私の不備は多くあったかもしれません。 |
![]() 今年もジャズの生演奏を行ってもらいました |
今年は受付のやりかたも少し変えたので、幾分楽に入場していただけたと思いますが、電車の遅れなどもあり、若干遅れての始まりでした。司会はヘヴンズ・バーの小川さんと、アルムの関川さんにお願いしておりました。 リンハウスの鈴木さんの挨拶、乾杯により、パーティーの本当の始まりとなりました。 生演奏がひと段落すると、今度はフレアーバーテンディングがはじまりました。 アルムの関川さんと、アイラの長谷川さんによる、催しに会場も沸いていました。 その後、抽選会に… 今年の抽選会は、参加店舗、またチケット販売店舗のお店のチケットでした。行ったことのないお店のチケットが当たった方もいらっしゃるのかもしれませんが、ぜひとも新しい店舗へ足を運んでいただきたいものです。 |
![]() 本番の時に撮れずに、終了後に少 しだけやっていただきました。 |
バーカウンターの前には酒好きなお客様が並んでおりました。そんな姿を見ていると、今年もやれて良かったと自分勝手な思いが…。 再び生演奏の後に、まだまだ時間があると、カクテルを楽しんでいただきました。 |
|
![]() フレアもやってもらったアイラの長谷川さん 真ん中にはおおさかの大阪さん 奥はラプター天野さん 一番奥で隠れてしまっている梅野さんは 下記の写真の中に |
![]() 司会もフレアもアルムの関川さん |
![]() 今年も一番のチケット販売店 ハング・オー・バーの村田さん 真ん中はリンハウスの樋口さん 奥には時空の扉の風木さん |
![]() ラグーンの金子さん レベルストック南浦和の山口さん |
![]() |
エビスのクリーミートップを出していただいた、サッポロビールさんです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今年はカウンターを両サイドに振り、個性的なバーテンダーの振り方や、酒の作りかたなども堪能していただけだと考えております。 閉めの挨拶はバーおおさかの大阪新さんです。 最終的には当日券も含めて120名近いお客様に来場していただきました。 また来年、このような場所でお会いできたらと考えております。 |
![]() |