TAMDHU
(タムドゥー)

設立年    ・・・・・  1897年
所有者    ・・・・・  ハイランド・ディスティラリーズ社
発酵槽    ・・・・・  オレゴン松
蒸留器    ・・・・・  初留×3基 再留×3基
仕込水    ・・・・・  蒸留所下にある泉
ブレンド銘柄 ・・・・   フェイマスグラウス、ダンヒルなど
所有地    ・・・・・   knockando,morayshire
               п@01340−870221

歴史 1897年 ウイリアム・グラントが創業。銀行家で、ハイランド
      ディスティラリーズ社の役員でもあった。
1927年 〜20年間操業停止。
1972年 大改修工事も行われた。
1975年 スティルが4基から6基に増設。
立地 ポート
名前 ゲール語で「黒い小丘」「黒い塚」
原料 サラディン式モルティング(製麦)を採用し、当時は最も近代的で
あった。現在、サラディン式をしようしているのはタムドゥーだけ
である。
スペイサイドでは唯一、麦芽自給率100%を誇る

タウドゥーには現在10個のサラディンボックスがあり、それぞれ
が22トンの大麦を仕込むことが出来る。一日に仕込む麦芽の量は
サラディンボックス2個分、つまり44トンという。蒸留所そのも
のはしかし、ウイスキー需要の落ち込みにより生産は縮小。
発酵
蒸留
仕込み水は、タムドゥー川の伏流水が泉となって湧き出たもの。
昔から良質の水に恵まれ、「密造者の谷」と呼ばれてきた。
熟成
逸話 ポート・オブ・ガーデンとクレイゲラキを結ぶストラススペイ鉄道
の恩恵をもたらし、さらに1890年代のウイスキーブームが追い
風となって、このころ相次いで3つの蒸留所がスペイ川中流域の左
岸沿いにオープンした。ノッカンドォとインペリアル、そしてこの
タムドゥーである。
サラディン式は、伝統的なフロアモルティングと現在の製麦工場が
使用するドラム式モルティングとの中間的製法で、19世紀後半に
フランス人のサラディン氏によって考案された。大きい部屋の床を
四角に区切り(サラディンボックスと呼ぶ)、そこに大麦を入れ下
から空気を送って攪拌する方式で、旧来の方式より大幅に効率が上
がり、経済的であった。

 祓)   コレと言った特徴はないが、それでも樽やピートが緩やかに中に
      潜んでいる。食前よりも確実に食後に合う酒である。
      以前出されたムーンインポートのアニマルでは、オフィシャルと
      は異なって、結構個性を強く出してきている。しかし、個性が出
      ていても、これがフェイマスグラススの原酒であると考えると納
      得出来てしまう。

スコットランドの蒸留所へ

トップヘ