ウイスキー

ウイスキーの歴史
 ウイスキーは、錬金術師たちが造った「命の水」にはじまる。これはウイスキーの
語源である「ウシュクベーハ(ゲール語)」の事である。
 中世の蒸留技術を用い、穀物から造った醸造酒、いわゆるビールを用いたものが始
まりである。
 記録としては、12世紀、1171年イングランド王ヘンリー2世の軍隊が、アイ
ルランド遠征時に強い酒を飲んだという記述が残っている。現在のウイスキーの前身
だったと考えられている。
 その後1494年には、スコットランド大蔵省の記録にもウイスキーのことが記さ
れている。このあと、スコットランドでは大麦麦芽でつくる蒸留酒の記録がいろいろ
書かれている。ウイスキー(WHISKIE,WHISKY)という言葉が文献に登
場するのは1715年発行の『スコットランド落首集』が最初である。
 1707年、二大王国であったイングランドとスコットランドは統合され、大英連
合王国となった。これにともない、政府はスコットランドに、イングランドで行われ
ていた麦芽税を適用することになった。これに対してスコットランドの大規模蒸留所
業者は、大麦以外の材料を混ぜ、麦芽の使用量を減らして蒸留するようになった。
小規模蒸留業者は、イングランドの微税使が入り込めないような、ハイランド地方の
山奥に蒸留所をつくり、隠れて密造するようになった。
 密造時代である。
 作業のしやすさから、大麦麦芽だけを蒸留し、大麦麦芽を乾燥させる材料として、
近辺にあったピート(泥炭)を使い、貯蔵にはシェリーの空き樽を使った。
 のちのグレーン・ウイスキーとモルト・ウイスキーの前身である。
 1823年、新しい法律により密造時代が幕を閉じ、小規模蒸留所にも安い税金で
蒸留できる税制を提案。このとき、政府公認の蒸留免許を所得した業者がジョージ・
スミスである。
 1826年、ロバート・スタインが連続式蒸留器を開発した。1831年、イーニ
アス・コフィーがコフィー式の連続蒸留器をつくり、パテントを取ったために、パテ
ント・スティルと呼ばれた。
 1853年、エジンバラのウイスキー商がによって、従来の単式蒸留器による個性
の強い風味のモルト・ウイスキーと、連続式蒸留器によるマイルドなグレーン・ウイ
スキーをブレンドしたブレンデッド・ウイスキーが誕生する。
 1877年、乱立したグレーン業者の過当競争が激化し、倒産も見られるようにな
ったために、ローランドのグレーン業者6社が集まり、ウイスキーづくりの大企業化
をした。
 当時、フランスのブドウが「フィロキセラ害虫」により蔓延で、ワインやブランデ
ーの異常に高騰していた。ロンドンの上流階級しゃたちは、飲んでいなかったウイス
キーを飲むきっかけを得る。ジンを愛飲していた一般市民にもウイスキーは広がって
いった。
 こうした情勢に目をつけたDCLは、スコットランド各地に散在するモルト・ウイ
スキー蒸留所を買収したり、自らの手で新たにモルト・ウイスキー蒸留所を建設し、
生産を拡大し、積極的に輸出するようになった。
 

蒸留酒へ

トップへ