バー、キャパドニックの風景

登場人物
碑  (いしぶみ) …   バー、キャパドニックのマスター
吟野 (ぎんの)  …   バー、キャパドニックで修行中のバーテンダー

第1話   バー、キャパドニック 第2話   ありふれたリキュールでも
第3話   モルトウイスキー 第4話   シェリー談義
第5話   ジャック・ローズを飲みながら 第6話   涙のマンハッタン
第7話   グラスの持ち方   第8話   扉を開けるのは
第9話   食後酒はいかが… 第10話  日本が浮かれる日

第10話   日本が浮かれる日
「マスターはクリスマス・イヴは何かやるの」                   
 唐突な質問であった。碑は「別に何も考えてないよ」と素っ気無く答える。客としては
何かを要求したい気分になる。それくらいクリスマス・イヴは日本人にとっては浮かれる
ような催物になってしまったのだろう。
「キリスト教徒じゃないし、死んだ日だから何をしようって訳じゃないよ」
「マスター、死んだ日はイースター、クリスマスは誕生際だよ」
「そうなんだ、興味がないから何だかわからなくなったよ」
「でも、マスターも子供の頃はクリスマスってあったでしょう」
「そうだね、あったけど今ほど騒いでいる印象はなかったかな」
「思いではないの」
「そういえばクリスマスになると学校でそれなりのことをやるんだけど、無宗教の国とか
いいながらクリスマスを無理やりやらせるなんて、おかしな話だよね」
「それはマスターが子供の頃からひねているからだよ」
「そうかなぁ」
 もう少しと迫ったクリスマスの夜に思わぬ話をしたと、碑は営業終了後に後悔をした感
じがした。ゆっくりとカーメン・マクレイの唄う「ラヴミー・テンダー」を聞きながらボ
トラーズのウイスキーに手を出した。
 ボトラーズとは、蒸留所が作ったウイスキーを買い入れて、独自に熟成などをして瓶詰
めしてくる会社のことを指す。オフィシャルとは異なっているが、少量仕入れの樽を精魂
こめて熟成させるのは、教室の一人二人を抜き出して、英才教育をしている様に似ている
のではなかろうか。蒸留所が直接瓶詰めするオフィシャルは良い樽も悪い樽も含めて平均
点を出すものだから、教室一丸となってやるものになる。
 どちらが良い、悪いの問題ではない。それが個性なのだから消費側はそれを楽しめば良
い。それが嫌であれば飲まなければいいだけである。
 碑が手に取ってグラスに注いだのは、ケルティック・クロスと呼ばれる瓶詰め業者の物
である。マッカランと呼ばれる蒸留所の酒がそこには入っている。それは蒸留所が瓶詰め
したものとはまったくの別ものといった感がある。この少し前に出されたクーパーズ・チ
ョイスの物も秀逸であった。
「十字架といってもケルト十字だからな」
 ケルトとは元々紀元前にヨーロッパなどにいた先住民族で、弱体することにより、アイ
ルランド、スコットランドなどに移り住んだ。そこではドレイド教が主流であったのだが
ノルマン侵入の後に、キリスト教との融合があり、ケルト十字ができたと言われている。
その十字架を冠したボトラーズで今日のキリスト談話を流そうとしたのだろう。
 それでもキリストの誕生際はやってくる。イヴはその前夜祭である。
 世界各国で、前夜祭は多いに盛り上がる。しかしながらクリスマス本番には教会などに
集い、ちゃんと祈りを捧げるのである。けれども日本は違う。騒ぐだけ騒ぎ、自分たちに
都合の良いようにし、愛ではなく欲望を確かめ合う。
 もちろんではないが、吟野は今日は休みである。どうせクリスマスの夜は今までどおり
暇だろう。だからのんびりと碑は構えていた。
 もう10時を回ろうとしている頃、初めての入客があった。いかにも若そうな男女であ
った。なぜうちに来たのだろう。ふと考えてしまった。いつもはクリスマスに若い男女が
選ぶような店ではない。実際にここ数年、クリスマスは閑散としている。
「はい、どうぞ」
 お絞りを出す。決して広げて出さないのが碑の流儀である。いかにも早く取ってくれと
言わんばかりのお絞りの出し方はあまり好きではないのである。
「あまりお酒は詳しくないんですが」
 男が場違いな店に入ってしまったというような、そんな申し訳なさそうに言った。
「別に詳しくなくても大丈夫ですよ。どんなものが飲みたいか言っていただければ結構で
すし、あまり詳しい方だと、私も出番がないですからね」
 そんな碑の言葉を聞いて、ほっとしたのか、男から笑みが漏れる。そしてつられるよう
にして女も笑った。
 メニューでは決まらないようなので、少しばかりの話をしてみると、男性は酒が弱く、
女はそれなりに飲めるようである。クリスマスという訳ではないが、ハーフのスパークリ
ングワインを勧めてみることにした。それを使ってカクテルを造るというのである。
「いかにもクリスマスでいんじゃないですか」
「そうですね、何だか楽しみです」
「ちょっとワクワクするね」
 男も女も酒は飲めるがバーの雰囲気にはとことん慣れていないようである。緊張するこ
とはないが、適度な緊張感も良いものである。
 碑はミモザとキール・ロワイヤルを作った。オレンジジュースを使ったものと、カシス
リキュールを使ったものである。
 二人は色合いに感激しながら、長いフルート型のシャンパングラスを合わせた。
 後々、クリスマスに来たからといって、お客にスパークリングワインを出せばいいと思
った安易さに後悔をしたが、それでもいいのかと思った。日本の浮かれたクリスマスはあ
まり好きではないが、あのように少なからず愛を確かめ合おうとする二人を羨ましくも思
えたからだ。
 今日は日本人が浮かれる日。宗教行事でありながら、宗教とは無縁の状態で…。

第9話   食後酒はいかが…
 今日は出足が遅い。いや、今日もというべきなのだろうか。吟野はシェイカーを振る練
習を続けている。シェイカーが冷たくなりすぎるのを防ぐために、米を入れて振っている
のが少し耳に障る。自分が好きなウイントン・ケリーの曲の合間に入ってくる音が気に障
るが、まあ仕方がない。その代わりにナット・シャーマンという葉巻を楽しんでいる。ニ
ューヨークに行ってきた友人からもらったものだ。5番街にあるというが、海外には行っ
たことがない碑がその町並みを知る由もない。ただ12月に入り、クリスマスツリーが大
々的に飾られる時期になったようだ。日本の町並みにもネオンが灯っている。
「忘年会シーズンが始まったから出足が遅いんですかね」
 シェイカーを振るのを一瞬辞めた吟野が寒さを言葉にするようにつぶやく。さあなと、
碑は煙を吹き出すが、それもあるのかもしれないと心の中では考えてしまった。
 確かに寒い。路面に面した店だからこそ余計に扉が開くとそれを感じてしまう。年の瀬
とまではいかないが、やはり12月の寒さである。もうすぐ年を越す。この時期になると
「年末年始はいつまで」と客に聞かれることが多くなる。しかしながら毎年受け答えは変
わらない。それを吟野はこの間知ったばかりである。それは無理もない、まだ吟野が修行
に着始めてから2ヶ月が経とうかどうかというところだからである。
「いつも通り、年末は31まで、年始は1日から」
 なんていう人なんだ。吟野はそれを聞いて呆れてしまったくらいである。普段ですら休
みを取らないのに、年末年始すら休まないとは、いったいこの人の身体はどうなっている
のだろうと物も言えなくなってしまう。
「マスター、雪がちらついてきそうだよ」
 不意に扉が開いて入ってきたのは、このところくるようになった客である。吟野はシェ
ィカーを振るのを止めてお絞りを出す。
「そんなに今日は寒いですか」
 葉巻を静かに灰皿において碑はカウンターの中へと入った。葉巻は煙草のように点火剤
が入っていないのでそのまま置いておけば消えてしまう。あまり押し付けるようにして消
すのは良くないとされている。
「寒いなんてもんじゃないね。俺の安物のコートじゃ耐えられないよ」
 温かいお絞りが心地よかったのか、白い布を手元からまだ離そうとしない。よほどの寒
さがうかがえる。店が開店してから3時間、店内も寒かったといえばそれまでだが、いつ
ものように碑は気にも留めていないようであった。
「で、どうしますか」
 碑は客の注文を促した。一瞬考え込んだような眼で客は訴えてきた。
「今度、うちの奥さんと娘を連れて、フレンチを食べにいく予定なんだ」 
 客は注文をしないで、間を少しだけおいてから話始めた。碑はゆっくりと耳を傾ける。
「予定のフレンチを見に行ってきたんだ。評判どおりいい店でね。娘の20歳のお祝いで
いくテーブルマナーを兼ねた食事会なんだけどね」
「娘さんとなんてうらやましいですね」
「そうなんだよ、でね、ワインなんかもグラスで出してくれたりして、満足できる感じな
んだよね」
 満足と言いながらも少しばかり陰りがあるように思えるのは碑だけではないようで、吟
野もそれを感じていた。
「でも、食後酒がね」
 不満はそこにあるようであった。話を聞くと、そこそこのブランデーなどはあるが、有
名なカラメルの添加されているブランデーばかりでがっかりしてしまったのだという。ま
さか、初めてフレンチを食べ、なおかつそれほど酒を飲んでいない娘にマールやグラッパ
などという酒もないだろうと…。そこでマスターに相談がてら飲みに来たというのだ。
「とりあえずブランデーがいいですか」
「そうだね、今まで散々古典的なフレンチのバターたっぷりの味付けを食べてきたものだ
から、余計にさっぱりしたものが飲みたいね」
「じゃあ、古いレイモン・ラニョーがあるからお出ししましょうか」
 レイモン・ラニョーもいつの間にか甘ったるい酒になってしまった。元々は葡萄の甘み
などは強かったが、さっぱりとしたカラメルの添加されていないものであった。
「ウイスキーなどもそうですが、別々の樽で熟成させたものは色が異なる場合が多々ある
ので、消費者も疑いの目を避けるためにもカラメル添加をさせていつの状態でも均一かす
るのが法律で許されているんですよね」
 少しは勉強しているのだろう、吟野の言葉であった。そしてブランデーもそれが許され
ているという補足ももちろん忘れはしなかった。
「やっぱりこういうブランデーがないといけないよね」
「そうですね。レストランは料理にこだわって、ワインまではこだわるのですが、それか
ら先の酒が乏しい店が多いですからね。しかも有名どころのブランデーだけを置いておけ
ばいいという店もありますから厄介ですよね」
 客は満足したようにブランデーを飲み進んでいく。やはり古典フレンチには、すっきり
とした食後酒があうようである。しかし今のフレンチはコテコテのバターというイメージ
は薄れて、すっきりとした味で、なおかつ分量も少なくしたヘルシー嗜好に取って変わっ
てきている。とは言っても、あっさりとしたものではない。
「やっぱり食後酒はバーまで足をのばさなければ駄目なのかな」
「場合によってはそれも良いのではないでしょうか、場所を変える楽しみもありますから
違った意味でも楽しいのではないでしょうか」
「それに女性でしたら、食後に甘いカクテルを飲まれてもいいでしょう。グラスホッパー
や、アレキサンダーもいいですし、シェリーのオロロソ、カスバドスなどを使った少しす
っきりしたカクテルもいいと思いますよ」
 碑の言葉のあとに吟野が続く。相当な勉強量であることが伺える。しかし碑はそれを褒
めることはしない。まだ褒めることは早い。吟野の性格を考えれば、ゆっくりと育てるに
こしたことはない。
「そっか、レイモン・ラニョーで少しすっきりしたから、そのグラスホッパーでも作って
もらおうか」
 碑はいつものように材料を出した。
「せっかくだから今日は吟野君に振ってもらってもいいかな」
「それで宜しければ」
「お願いするよ」
 吟野が始めて客に作るカクテルである。自らの理想どおりのダイキリという訳にはいか
なかったが、記念すべきシェイクである。分量を量り、そのままゆっくりとシェイクをは
じめる。碑も客もそれを見守る。温かく、真剣に…。
「これならうちの娘も気に入るかもしれない。ちょっと来週が楽しみだな」
 客は最後にそんな言葉を残して帰っていった。
 そして…
「食後酒は場所を変えてみようということになって」
 妻と娘を連れた先日の客は自慢げに入ってきた。とは言っても事の顛末をちゃんと話し
ていたらしく、娘も一杯目の注文はグラスホッパーであった。もちろん、吟野がシェイカ
ーと振ったことは言うまでもない。
 ゆっくりと、マイルス・デイヴィスの「カインンド・オブ・ブルー」が流れている店内
での出来事であった。

第8話   扉を開けるのは
 碑は今日は機嫌が良いのだろう。吟野は耳に入ってくる曲が「デューク・エリントン」
であるので、勝手にそう思っていた。吟野はやっとジャズの良さがわかりかけているがま
だアルバムのどれがどうだかはわかっていない。しかしながら今流れ始めた「Aトレイン
にのって」などは何度か聴いているうちに気に入った曲のひとつである。
 まだ客のいない店内で、吟野はシェイクの練習を行っている。どれだけ振れば液体が冷
えて混ざるのか、いつも碑は頭を使えと言っている。それは物事を行うときに、なぜそれ
をするのか、そしてどのようにするのが状態として好ましいか、そしてそれをするために
自分が何をするべきかという事を言う。バーテンダーだけにとどまらず、その言葉は必要
なのだろう。
 しばらくすると一人の客が入ってきた。コートをハンガーにかけて、ゆっくりとカウン
ターへと座った。温かいお絞りにほっとしたのか、それとも疲れきっていたのか、ため息
をもらす。
「ジンリッキー」
 メニューを渡す間もなく、男の客は注文をした。碑は受け流すように、はいと答えて動
きはじめた。吟野が氷を取っている間に、ビーフィータージンを碑が出した。その時に、
男は思わず声をあげた。
「できたらビーフィーター以外がいいんだけど、何がある」
「何がいいですか」
 すぐに碑は言葉を返した。そしてどのような答えが返ってくるかを待つ。
「いや、ビーフィーターじゃなければいんだけど」
「そうですか、ではどんな感じのジンリッキーがいいでしょうか」
「いや、詳しくないんで、何でもいんだけど」
「そうですか」
 なんとも歯切れの悪い言葉が返ってくる。碑もそれに乗じるように歯切れが悪くならざ
る負えないという感じが見える。吟野はそう思って見ているが、客は特に何も思っていな
いのだろう。
「じゃあ、こんなジンでいかがでしょう」
 碑は二つのジンを出した。丸いどっぷりとしたビンであるヴィクトリアン・ヴァットと
ステンドグラスの絵が描かれているエギュベルである。どちらも良質なジンである。
「見たこともないジンだなぁ」
 客は悩みはするが、答えが見つからないようである。どちらにしてもビーフィーターと
は異なったカクテルになることは間違いない。
「まかせるよ」
 二択でその先を決められないということは、選択権をまったく持っていない。であれば
最初から任せてしまうほうが時間が無駄にならない。けれども碑がそれでは動かない可能
性がある。吟野はジレンマを感じた。
「じゃあ、私の気分でこっちのほうにしましょうか」
 エギュベルのジンを取って、碑は氷の水を切ったグラスの中へと注ぎはじめた。このエ
ギュベルで作るジンリッキーの場合は碑はライムをつけることをしない。それ見ろとばか
りに客は
「ライムがないんだけど」
 と言った。その瞬間に景気よく店のドアがあいた。たまにくる女の客である。
「エギュベルジンがでていて、ロングカクテルでライムがついていないっというと、ジン
リッキーかぁ。マスター私もそれね」
 コートを脱ぎながら、カウンターの上においてある酒を見てカクテルを当てるとは相当
通でなければいけないのだろう。男の客はそんなことを思いながら、マスターに先ほどの
ライムがないという視線を向けた。
「ぜひ、ライムなしで飲んでみてください。それでも御所望であればお付けしますよ」
 碑はタイミングよく女の客が現れたのを良しとして、笑顔で男の客に答えた。
 しぶしぶというほどではないが、男の客はだまされたような表情で一口、ジンリッキー
を流し込んだ。丸みのあるジンの酒質とふくよかなか香り、他のジンのようにキリッとし
ている訳ではないが落ち着いてくる感覚は、ただ、すっきりとして、味気ないそしてライ
ムの酸味ばかりになりすぎるカクテルのバランスを取っている。
「なんだこれ…今まで飲んでるジンリッキーとは大違いだ」
「そうなんですよね。ここでこういうカクテルを飲んでしまうと、今まで飲んでいた喉越
しだけのジンリッキーじゃ寂しくなっちゃうんですよね」
 眼の前にカクテルをだされた女の客は男を見ずに講釈をするのとは違ったカクテルの説
明のようなものをすると、満足気にグラスを口にした。
「ジンが違うだけで、ぜんぜん違うカクテルになってしまうんですよね。しかもエギュベ
ルは香りもいいので、ライムをつけるほうがもったいないと思ってしまうんですよね」
 男はもう一度グラスを覗くように見て、自分が想像もしていなかったジンリッキーを口
へと運んだ。ジンひとつでこれほどまでに違うとはまったく持って思っていなかった。
「じゃあ、マティーニでもぜんぜん違ってくるの」
 ジンリッキーを頼んだ時の無関心さとは打って変わった態度になった客は、次のカクテ
ルを頼む準備なのか、少しばかり口に含む量が多くなってきたように思える。
「マティーニもまったく別のものができますね。ただドライというジンばかりのマティー
ニではなく、いかにバランスを取るか、それを考えると面白いマティーニができますよ」
 客が興に乗ってくると碑もそれに輪をかけて乗ってくる。いつものパターンだ。だから
こそ、碑に酒を教わった客が、教祖とかいい、そして虜になっていくのであろう。自分も
勉強をしにきていなければ、そうだったと吟野は思っていた。
「じゃあ、マティーニを、できればさっき言っていたドライじゃないやつ」
 グビグビとジンリッキーを空けて男は注文をした。眼は子供のようにキラキラと輝いて
いる。この年になって、あらたな酒の楽しみを知るなんて思っていなかったのだろう。
 エギュベルジンとドリンのドライベルモット。エルセルピスのオリーブと碑のお気に入
りの三拍子である。フィガロのオリーブも良いが、あれはアンチョビ入りが好きなので、
重複しないようにカクテルにはエルセルピスを使用するのである。
 ジン3分の2に対して、ベルモットを3分の1。ドライに慣れた人にはつまらないくら
いにベルモットの量が多い。けれどもジンばかりに偏ってしまうのは、味の楽しみを半減
させると碑は思っている。バランスの中から生まれるカクテルこそ、碑はカクテルである
と考えている。そしてやたら滅多にアルコール感だけにならないように。
 ゆっくりと、淀むことなく、バースプーンがミキシンググラスを這うように回転する。
混ざりやすい材料を混ぜるのがステアなのだから、それほど多く回す必要はない。
 カクテルグラスにオリーブを浮かべて、その上から透明の液体を満たしていく。
 男は今にも喉が鳴り出しそうである。マティーニ一杯でこれほど楽しく待った経験は久
しくない。スッと出されたグラスを綺麗な所作で持った。先ほどのジンリッキーのときと
は大違いである。
「本当だ、まったく違うけど、非常にうまい」
 思わず碑の頬が弛緩していく。それを見て吟野は自分が褒められているような錯覚に落
ちいる。何だかカクテル一杯で人の幸せを見れる。こんなにいい職業はないと思える。
「組み合わせひとつでずいぶんと変わってくるんですよね」
「まったくだ、今までなんて損をしてきた気分なんだ」
 その横でジンリッキーを飲み終えた女の客は、マティーニを頼んだ。
「私はいつものヴァットで」
 碑は微笑みを継続させたまま、かしこまりましたと返答して、すぐにヴィクトリアン・
ヴァットを取り出す。使用するドライベルモットはマルティニである。この組み合わせの
場合はドライ形式にしたがってベルモットの量は少ない。けれどもバランスは良く、普段
のヴィクトリアン・ヴァットとは全く異なったカクテルになる。
 切れがあるが、アルコールのみにならず、すっきりとした中に、ほのかにベルモットの
甘さがある。
「もし良かったら飲んでみますか」
 女は男に勧めた。男は恐縮しながらもグラスに口をつけた。また異なった衝動が男の舌
に訴える。キュッと口の中が絞まるような錯覚に陥る。けれども嫌なアルコールは他のマ
ティーニのようには感じない。
「こんなに変わるなんて、カクテルって楽しいんですね」
「はい、店によって同じ材料を使っても異なるのでそれを試してみても楽しいですよね」
 うんうんとうなずきながら、男はグラスの液体を見る見る減らしていった。
 カクテルは楽しい。自らの好みに合えばなお楽しい。それを求めるために人はバーを訪
れ、色々なバーの扉を開いていくのだと、吟野は考えていた。

第7話   グラスの持ち方
 吟野はちょっと不思議であった。碑があまり客に絡まずに、しかも事なかれ的な話で適
当に収めていたことに対してであった。その客はもういない。それどころか、いつものよ
うに静まり返った店内であった。
 碑は片付けを吟野に任せるとレコードを変えた。サリナ・ジョーンズのマイ・ラブであ
る。それを聞いてやっと落ち着いた感じであった。何だかいつもと雰囲気の違う接客をな
ぜ行ったのであろう。吟野は不思議であった。その動揺なのか、洗っていたグラスが手元
を離れた。スポンジの泡のせいであったが、それよりも心がなかったからであろう。碑は
それを一瞬射抜いたが、その視線はすぐに他へと飛んでいた。
「マスター、何でさっきのお客さんにそっけなかったんですか」
 碑は面倒だというように、トニックウォーターをグラスにあけて一口飲んだ。喉が潤う
と口を開く気になった。
「銀座だか何だかわからないが、有名な店で飲んでいるといいながらグラスの持ち方すら
気にしない。それどころか、カルーアを頼んでおきながらうちのリキュールとの違いもわ
からない客をどうやって相手しろっていうんだ」
「でも、それをわかってもらうようにするのがいつものマスターじゃないですか」
「いいか、興味がある状態ならいつでもこっちに引っ張れる、そうじゃなく、適当に何で
もいいで飲んでいる。嗜好品としてもどうでもいい、そんな人にどうやってその先を説明
すればいいか、俺はわからない」
「でも、有名な店で飲んでいるっていうぐらいですから」
「有名な店に行っていても、酒をないがしろにしてたら意味がない。何でもいいというも
のに胡坐を欠いて、適当に出して、自分たちが作った酒をないがしろにして飲まれようと
不味くされようと頬っておくのは、実際には、金儲けしか考えてないことだ。本来酒を売
るべき人間じゃないんだよ」
 マスターは再び面倒な顔をしてトニックウォーターを飲んだ。次の一言を言うためであ
ったのは間違いなかった。しかし、その後の言葉は出てこなかった。
「いらっしゃいませ」
 不意にドアが開いたからであった。二人の女性がカウンターの真ん中に陣取るようにし
て座った。碑の表情はいまだに硬い。すぐに顔色を変えられない無骨なマスターという印
象が少なからず吟野には残った。しかし、それは職人という印象をさらに植え付けるもの
でしかなかった。
「私はジン・フィズを」
「私はホワイト・レディ」
 二人の注文を聞き、碑も吟野も自らの動きを始める。吟野は氷を出し、酒を出す。碑は
シェイカーに氷を入れて面取りを始める。碑がジン・フィズをシェイクし始めると吟野は
炭酸を出したりする。少しづつであるが吟野が碑の次の動作をわかるようになってきてい
る。まるで手術室で繰り広げられる阿吽の呼吸がそこには生まれようとしていた。
 ホワイト・レディがグラスに満たされ、二つのグラスが女性の前に並んだ。
「乾杯」
 グラスをソフトにつけるようにして二人は飲み始めた。その時に吟野はグラスの持ち方
に眼をやった。さっきの話の中で、碑が言っていたことであった。
「他の店で紹介されてきたんですよ」
 一人の女性が言った。それがどこの店でも良かった。しかしその後に聞いた店名は碑が
聞いたこともない名前であった。
「よくバーには行かれるのですか」
「はい、居酒屋とかじゃ美味しいお酒が飲めないから」
「そうですか、じゃあ、もっと美味しく飲めるコツをお教えしましょうか」
「なんですか」
 女性は興味ありげにいった。女性は貪欲である。ある意味男性のそれとは異なり、自ら
が納得しなければ文句を言ったりもする。しかしながら女性は自分たちが関与している事
に関してでなければそうならない。まあ、それも性の差であろう。
「いいですか、グラスを持つときに、足をしっかりと持ってあげてください。それだけで
す。それができればまあカクテル名なんかは後でいくらでも覚えられますから」
「そうなんですか」
「私たちはシェイカーで混ぜて冷やしたものを提供しています。しかし、グラスの上の部
分をもってしまうと体温で冷えが甘くなったり、温まってしまいます」
 女性は自分たちが関与する興味があることなので、真剣な眼差しで見つめている。
「冷やしているものを温めて飲むということは、お酒が不味くなってしまう可能性がある
ので、なるべくしないほうが良いのです。だからグラスの形状はこのようになっているの
ですよ。逆に温めて香りを出しながら飲んだほうが良いブランデーなどは手で覆えるよう
な形状になっているのです」
 関心するように擬音を出して二人は納得していた。そしてその話の合間にカクテルを口
元へと近づける。
「今まで聞いたことがないですよ。何で教えてくれなかったんですかね」
「でも今日聞いたから次回からまたカクテルが美味しくなるからいんじゃない」
 とても前向きな話である。本当にいい話であった。碑の頬が緩んでいくのがわかる。
「でも、なんでマスターは最初のお客さんの時に言わなかったんですか」
 二人の女性客が帰ると、再び店の中には店員二人だけになってしまった。
「興味がない人に言っても意味がないからね。適当なことを言ってかわしているって事は
はっきりいってどうでもいいからなんだ。本気でぶつかったって何も反応がなかったらど
うしようもない。他のバーで飲んでいるお客さんだとわからなければ言っていたかも知れ
ないけどね」
「他のバーって言っても銀座だったじゃないですか」
「銀座だから良いってもんじゃない。お客さんに対してそういう事が話できなければそれ
は堕落でしかない。堕落したものは更に堕落していくしかない。それをもう一度元の状態
に戻すということはそれ以上にエネルギーを使うことになるんだ。
 そういう話を言ってその人たちがこなくなってしまうのは仕方がない。それでも自分た
ちの立ち居地だけは変えちゃならないと俺は思っている」
 飲みかけのトニックウォーターはもうほとんど炭酸を含んでいなかった。
「どうでもいい客を集めて、適当に金儲けをするから堕落するんだ。大人の社交場が子供
の遊び場になっている。まあ、生活をするためには金がなきゃいけないから仕方がないが
あまりにもえげつない。酔っている客に注文されてからと言って次の酒を出すのは、酒に
対して愛情がないからだ。その人のことも思っていないからだ」
 炭酸は感じないが、少しばかりの苦味が口の中に広がった。
「金儲けが正義で、何でもいいという風潮が、昨今の日本の隠蔽やら汚職に繋がっている
んだ。企業正義は本来の正義ではない。それがまかり通らなくなっているからし方がない
といえばそれまでだが」
 レコードが切れた。碑はレコードを変えながら、話を続けた。
「俺は自分のやりかたを守りたい。このやり方でお客がこなくなったとき、俺がこの商売
を辞めるときだ。通じなくなった職人じゃいられない。まあ、そこまで俺ができたバーテ
ンダーとは思わないけどな」
 碑は少しばかり微笑みながら、レコードの針を落とした。自分自身へのこだわりがこの
バーテンダーの良いところであり、不器用なところでもある。それでも自分はこのバーテ
ンダーのやり方を引き継ぎたいを考えている。少し軟化することはあるだろうが、意思は
繋ぎたいと思っている。
 スピーカーから碑が好きなカーメン・マクレイのアズタイム・ゴー・ズ・バイが流れだ
した。葉巻を吸おうかどうしようか悩んでいる碑は、そっとヒュミドールを開けた。

第6話   涙のマンハッタン                          
 いつものように静かな夜だった。キャパドニックにはお似合いの雰囲気である。今日は
吟野がいない。そんな時はより一層のんびりとしている。誰もいないカウンターに座りな
がら、碑はゆっくりと紅茶の入ったカップを口元へと運んだ。
 スピーカーからエロール・ガーナーのミスティが流れてくる。物悲しくも、それが晴れ
るように踊るピアノの音が心地よい。アンプの調子が悪いのか、少しばかりジリジリとい
う音がスピーカーから漏れてくる。それもまた良いのではないかと思えてしまう。
 常連の客に生かしてもらっている。そう思えるのは、このように重い扉を開けて来店し
てくれる客も見た時である。
「何だよマスター暇してるなぁ」
「いつもの事じゃない」
 カウンターの中に移りながら悪態をつくようにして残っている紅茶を口元へと運ぶ。
 碑はお絞りをカウンターの上に出した。あまり手で広げて出すのは好きではない。早く
取れといっているようでやりたくない行為である。しかし、他の者がそれをやるのは別に
かまわないと思っている。そこに何かしらの思いがあれば、それはそれで成立するからで
ある。
 客は一杯目にジントニックを頼んだ。ビーフィーターで作るジントニックで用いるトニ
ックはもちろん碑お気に入りのウィルキンソンである。日本のシュナップスはキニーネが
入っていないから只辛いだけの、ソーダに近い物になっていると思っているからだ。客が
以前、海外に行った時にお土産で買ってきてくれたトニックウォーターとは大違いであっ
たと記憶している。まあ、キニーネが入っているトニックは薬事法違反になるので、輸入
できないようになっているからだ。
「マスター」
 いつもよりも重たい口調の常連客は節目がちに唇を動かしはじめた。
「今日、初めて親父に会ってきたんだ」
 碑はそんな客の口調を、視線を感じながらもまだ、いつもと同じ表情をしたまま軽く頷
いた。客はジントニックのグラスについているライムを右手で思いっきり絞り、それを飲
んだ。口の中に絞まるような酸味が広がり、刺激する。
「そうなんですか、どこまで行ってきたんですか」
「いや、それほど遠くないところに住んでたよ」
「急にわかったんですか」
「まあ、お袋にも色々あったんだなって、自分の人生の最後になりかけているから教えて
くれたんだよ」
 急に重くなった空気を振り払うかのように、客はジントニックを一気に飲み干した。空
気とは裏腹に奏でられていたゆっくりではありながらも弾けるようなピアノの音が、プツ
リという音を立てて止んだ。碑はレコードの針を上げると、そのまま無音の状態のままで
グラスに自分用の水を入れた。
「で、その親父って、もう爺さんでさぁ。俺の年を考えればわかることなんだけど。そろ
そろ死んじゃうっていう感じの病室のベットで俺の手を握って、死ぬ前に会えて良かった
って、一言だけ言ったんだ」
 碑は重たい表情でその言葉を受け止めていた。誰もほかに客がいなかった状態を嬉しく
思えた。それに吟野がいないことにも…。
「俺が生まれてからか、それともその前にかわからないけど、親父はもういなかったんだ
よね。それがどうしてかお袋に聞くこともしなかったけど、今日会えてまあ、良かったの
かなぁって」
「それはやっぱり血の繋がりってことですか」
「それもあるけど、やっぱり人間だったんだなって」
 少しばかり客は言葉の後に沈黙を生んだ。それに続く言葉がなかなかでなかったのだ。
だからかもしれないが、次に出てきた言葉は酒のオーダーであった。シングルモルトをい
つもながらにストレートで注文してきた。
「でも、どうして自分が産んだのかって、まあ聞けないですよね」
「マスター、ナンセンスだよ。俺はこの間思ったんだ。たまたま離婚して、セックスがし
たくて、思わず行きずりの女とホテルに行っちゃったんだけど。子供が産まれる行為に関
しては子供が欲しいからセックスする訳じゃないんだよ」
 ストレートのグラスに口をつけ、舌を潤してから再び客は話始めた。
「ただ気持ちいいからセックスするんだって、そこに子供が欲しいなんて気持ちはないん
だよ。だからそれを理解した時に、何で自分を産んだのかなんてありえないんだよ」
 その人の理論であった。けれどもそこに愛がなければセックスできないのであれば、性
風俗やアダルトビデオなどの産業はありえない。愛があっても、子供を望まない未成年者
のセックスは子供を延長上に考えた行為ではない。
 ただ自分たちが意識していない延長上に、子供が産まれるのである。だからこそ性欲を
三大欲求のひとつに数えたのかもしれない。まあ、それがなければ人はこの世に存続して
いないのだから、そこから子供が産まれることだけは確かである。自分たちの理屈をどの
ように正当化するか、そして正当化することによって精神の安定を求めるかだけがそこに
はあった。
 それでも客は少し、眼を潤ませてシングルモルトを一気に飲み干した。普段はそんなこ
とをする客ではない。やはり親というものに、何かを感じているのだろう。そして感じて
いるからこそ、ここへと来たのだろう。
「本当は愛なんてないんじゃないですか。人間は自己愛のためだけに生きている。そんな
ことを言う人もいるのですから…」
 碑はミキシンググラスを出した。そこに氷をいれ、オールド・オーヴァー・フォルトと
ロタン・スィート・ベルモットをいれ、ビターを垂らした。静かに、そして柔らかくバー
スプーンが回りだす。そしてカクテルグラスに茶褐色の液体が注がれた。
「何かの感情が高ぶったりしたときに、知り合いのバーテンダーはマンハッタンを飲むん
だそうですよ」 
 碑は笑顔で、レッド・チェリーを入れたグラスにレモン・ピールをしてからグラスを客
の前へと差し出した。難しく語り、少し難しい顔をしていた客は鼻先で笑いながらも、碑
を笑顔で見た。
「こんな時もあっていいのかな」
「もちろん、あっていんじゃないですか」
 そのマンハッタンは滑らかに、嫌味なく、客の味蕾の上をとおりぬけていった。
 いつしか、その客の頬には一筋の涙が流れていった。そして店の中には、フランク・シ
ナトラのマイウェイが流れていた。

第5話   ジャック・ローズを飲みながら                    
 外は肌寒い風が吹き、コートが必要になってきた事が外を見ると一目瞭然でわかる。そ
れでもこの店のハンガーにはコートは見当たらない。遅い時間でもあり、この先客が来る
可能性は少ないだろう。
「外は寒いのに、店の中は暖かいか。それでもカウンターにお客さんの姿がないのは淋し
いかな」
 碑はポツリとつぶやいてカウンターの外へとでた。吟野は最後のグラスを拭きおえると
そうですねと小さく呟いた。彼がカウンターの中に来るようになってから早くも一ヶ月が
経過しようとしている。無給でありながらも彼はしっかりと働いている。本来の職人とし
ての修行とはこういうものであるのかもしれないが、それをする若者はめっきりどころか
皆無に等しい。バーダンタースクール上がりとはいえ、多少の知識は学んでいるとは言っ
ても技術はないに等しい。いったい何を学ばせているのかと思うところはあるが、知識が
先行してしまう今の世の中では仕方ないのかもしれない。技術に裏づけされる事のない知
識ほど使えないものはないのに、それを気付きもしない官僚たちは、知識の応用を知らな
くても、覚えたことだけで満足してしまっている。自己利益のためには存分に働く応用力
が国のためには一切働かないと思えてしまうのが腹立たしい。
 吟野は碑に言われたとおり、エラフィッシュ・ジェラルドの「ブラック・コーヒー」が
入っているLPに針を落とした。明るいようでもあり、重苦しいようでもあるエラの歌声
が淋しい客のいないバーに鳴り響いていく。それを心地よく聞いている碑は思わず吟野に
カクテルを頼んだ。今までないことに緊張しながら、吟野は頼まれたカクテルの材料をカ
ウンターの上に並べていく。
 レルーヴェVSOP(カルヴァドス)、ローズライムジュース、そしてグレナデンシロ
ップである。シェイカーに氷を敷き詰め、水でそれを洗い流す。そのしぐさを見つめるこ
ともなく碑は目を閉じた。何を考えているのかは吟野にはわからなかったが、プレッシャ
ーだけは人一倍かかっていた。
 まだメジャー・カップを使用しながらである。けれどもメジャーの切りかたは綺麗であ
る。ハンドメジャーができてからでなければメジャーの意味は成さない。これは碑の勝手
な考え方であるが、分量のメモリがないメジャー・カップではその量があっているのか、
違っているのがわかるはずがなかった。
 ヘッド、トップを閉めてゆっくりと吟野がシェイカーを振りはじめた。
 その音と共に、過去が蘇ってくる。まだ自分も若かったと思えてしまうエピソードであ
る。やはり酒の業界に入った時にヘミングウェイにはあこがれて少々の書物を読んだもん
だ。ヘミングウェイの出世作の「日はまた昇る」もだ。その当時、碑にも恋という言葉が
あった。休みの日にはバーで待ち合わせをして、食事をしてバーに戻るという粋な使い方
をしたものだ。
 その時に待ち合わせている間に頼むのが今吟野が作っているカクテル「ジャック・ロー
ズ」であった。「日はまた昇る」の中で主人公がホテルのバーでガールフレンドを待ちな
がらこのカクテルを飲むのである。私にもそんな頃があったのだな。
「お待たせいたしました」
 吟野が赤い液体の入ったグラスをそっと碑の前へと出した。碑は綺麗な所作でグラスを
持つと、香りをかいだ。ほのかに甘い、そしてカルヴァドスの良質の香りである。昔を思
い出しながら、碑は目を閉じ、グラスを口元へと傾けた。
 ゆっくりと舌に絡みつき、芳香が鼻腔へと上がっていく。
「私が昔、頼んだバーのバーテンダーもこんな感じの味を出していましたね」
 吟野はそれを一瞬ほめ言葉を思って小さく頬の筋肉を緩めかけたが、碑の真剣な眼差し
を見て、再び緊張した面持ちに戻った。
「ジャック・ローズはグレナデンを使いながらも、甘すぎずに切れを出すカクテルです。
しいて言うならば、カルヴァドスの甘さを活かして作るものです。これではグレナデンの
甘さが強すぎる」
 吟野はしっかりとカクテルを見直した。かといってグレナデンの量を減らしてしまった
のではローズ、いわゆる薔薇の色は出ないのだ。そこはシェイカーの技術なのであろう。
それを盗むべく自分はここに来ている。すぐにできるものではないから、少しづつでもそ
の技術を盗めばいい。
「私はそこのバーでいつも若いバーテンダーにこのカクテルを頼んでいたんですよ。でも
これが当たり前の味だと思って飲んでいたので問題はなかったんです。しかし、あるとき
ほかのバーでこのカクテルを飲んでいたときに、カルヴァドスの枯れた青臭いカクテルを
飲んでしまったんですよ」
「それからドライですか」
 吟野は先ほどの挽回をするためにも、思わず碑の答えの先を急いだ。
「いえ、どちらもあってはいるのでしょが、私の答えとは違うことに気がつきました」
 碑は静かな語り口調で更に言葉を続けた。バーの静寂さにその口調はあまりにも似合い
過ぎていた。
「私が欲しかったカルヴァドスは枯れた味でもなく、甘すぎる味でもなかったのです。も
っと複雑でいながらもカルヴァドスの味が活かされるものでした。そこで考えたのが単純
に枯れた味の単調で、喉に引っかかるカルヴァドスではなくドンフロンテACの洋ナシを
30%以上混ぜたものを使用するようになったのです」
 少しばかり悲しい瞳の奥を潤ませるように、碑は語った。そして「昔の話です」とだけ
付け加えて椅子から立ち上がった。
 逆にカウンターに吟野を座らせて碑は薔薇色の液体の入ったシェイカーを振った。
 あの時に待ち合わせをしていた彼女は今、何をしているのだろう。そんな思いがジャッ
ク・ローズの甘さを増してしまうかもしれない。しかし、今日はそれでも良いのかもしれ
ないと思いながら、空気の混ざった薔薇色の液体をカクテルグラスへと流したのだった。

第4話   シェリー談義                            
 今日はゆっくりとポール・デスモンドの「デスモンド・ブルー」がJBLのスピーカー
から流れている。碑はカウンターの隅で葉巻をくゆらせる。シガレットとは比べ物になら
ないくらいにシガーの煙は多く、香り高い。
 今日は吟野の友人が2人できているせいか、カウンターの真ん中に吟野を置いてる。と
はいっても、他のお客様がきていないからというのも理由のひとつではあるのだが…。
 これから遅い食事に行くという友人二人は、食前酒として何かを飲みたいと吟野に言っ
てきた。吟野は一人にはカンパリソーダを、もう一人にはフィノシェリーを出した。定番
であって、決して間違いではない。友人と楽しい話をしながら、ほどほどの賑わいをみせ
ている。それはそれでバーの形である。碑はデスモンド・ブルーに耳を傾けながら、お気
入りの葉巻である「ダビドフ・パーフェクション」へと火を灯した。
 そんな時、ふと店の扉が開いた。小柄で地黒の男性は、女性をさりげなく席にエスコー
トしながら自らも席へと着いた。吟野の客がいるせいか、葉巻に火をつけたばかりの碑の
前に座った。碑は葉巻を一度、灰皿に置いてから手を洗った。いくら葉巻の香りが良いと
思っていてもそれは自分だけが思っていることかもしれない。それを不快に思わせないた
めにも手を洗うのであった。
「注文はいかがなさいますか」
 碑はゆっくりした口調で話かける。男性客はその口調よりも少し早い口ぶりで答えた。
「食後なんで、ブランデーがいいなか」
「私はシェリーがいいな」
 男性の後に続いていった女性の言葉に、反論するように男性は反応した。
「シェリーは食前酒だからまた今度にしろって」
 吟野は少し離れた位置にいながらも耳に入った男性の言葉を「当たり前」と思い、二、
三度首を縦に振り、そのとおりだという顔をした。
「いえ、結構ですよ。シェリーは普段は何をお飲みですか」
 自分の考えを覆すような答えを碑が言ったので、吟野は驚くようにして碑を見た。シェ
リーが食前酒であるという事は、日本の中では認識されていることである。それなのにあ
えて碑がシェリーを食後酒として認識していることについて、疑問を思ったからだ。
「普段はティオ・ペペとかですが」
 女性は食前、食後ではなく、シェリーにそんなに種類があるのかという方が驚きだった
ようである。男性は、自分の意見を少しばかり否定されたのが面白くなかったのか、シガ
レットに火を灯しながらすねたような顔をして聞き入る。
「ティオ・ペペですか、良く石原裕次郎は昼からホテルのラウンジで召し上がっていたよ
うですね。では、あのような透明に近いタイプのシェリー以外にお飲みになったことはあ
りますか」
 碑の質問はまだまだ続いていく。吟野はいつもの碑のパターンを思い出した。出せるだ
けお客様の意見を引き出す。そして、それにあった酒をチョイスしていく。
「透明以外にもシェリーってあるんですか」
「はい、ティオ・ペペはフィノという分類になりまして、すっきりとしたイースト系の香
りのするタイプです。それ以外にフィノに似たマンサニージャですとか、酸化熟成をさせ
たオロロソ、そのオロロソとフィノ系との中間に位置するアモンティリードやパル・コル
タド。また甘口の中でも味の濃厚なペドロ・ヒメネルなど、他にも色々なものがあるんで
すよ」
 男性もそこまで言われてては興味深々といった感じで、シガレットを片手に耳を傾けだ
した。ここぞとばかりに碑は話をスムーズに進めていく。
「食前に適していると言われるのはフィノやマンサニージャで、ペドロ・ヒメネスなんか
だと食後、その他の物だと食前後だけじゃなく食中でも合うんですよ。私なんかは中華と
かの油物を食べる時は紹興酒でも良いのですが、わざとシェリーを飲む場合もあるんです
よ」
 碑はいつものように好奇心をあおるかのように、楽しそうな表情で話を進めていく。そ
れに客も巻き込まれるようになっていく。それがこの店の楽しさだと吟野は考えている。
まさに今の瞬間がその通りといったところである。
「じゃあ、やっぱり私にシェリーをください」
 女性の目の色が先ほどよりも攻撃的と思えるくらいに輝いてきている。酒欲がそこにみ
なぎっている。
「どんなシェリーが良いですか、やはり果実味があるほうが良いですか」
「そうですね、あまり重くないほうが」
「グティエレス・コロシア(社)のオロロソがいいでしょう。コスト的に考えても良い酒
ですから」
 碑はシェリーグラスに濃い琥珀色よりもさらに赤みがかった液体を注ぐ。その瞬間から
すでに香りは広がっていた。ワインとも違うブドウの香り、それとともに感じられる厚み
のある酸化熟成特有の香りが輪をかける。
「いかがいたしましょう」
 シガレットを手に持ったまま、女性の動向を見ている男性にたいして碑は声をかけた。
「とりあえずブランデーを」
「とりあえずのブランデーでよろしければハインのレア&デリケートあたりでよろしいで
しょうか」
「わからないけど、それでいいです」
 心はブランデーではなくシェリーに捕らわれている明らかにそう思える視線を女性の持
つグラスに向けている。女性は酸味を感じながらも、ブドウのフレッシュ感をも味わって
いた。嫌味な味は一切ない。それどころか、今まで食べていた油を流してしまうくらいの
美味しさである。
「こんなの初めて、私シェリーにはまりそう」
 女性の嬉しそうな顔を見たときに、碑は自然に笑みを浮かべていた。それを見ている吟
野も、吟野の友人も旨そうという表情を出さざるおえなかった。
「あの、それって食前に飲んでも平気ですか」
 ドライシェリーを飲んでいる吟野の友人が、思わず声をあげた。「大丈夫ですよ」と碑
は答えると、すぐにコロシアのシェリーを注いだ。それを見ているだけで嬉しいといった
表情の男性は、シェリーを満足気に飲んだ。確かに油などは流してしまうかもしれない、
しかし、オロロソという銘柄がこんなに美味しいものとは思ってもみなかった。
「うまいですよ」
 思わず声を大にして言った男性を見て、またしても碑は微笑んだ。
「シェリーはあまり飲む方が少ないけれども、それはバーテンダーなどが知らないのが一
番の理由かもしれないですね。シェリーは食前という決め付けた固定概念が余計にそうさ
せているのかもしれませんが、本来のシェリーはタイプを考えて飲めば万能酒ですよ」
 吟野は耳が痛い思いをしていた。
「私自体はウイスキー、しかもシングル・モルト・ウイスキーを専門としてやってきたの
ですが、モルトをやるからこそシェリーは勉強しなければならないんですよ。だから私の
シェリーの知識はそれほどのものではなですよ。それでも、ウイスキーを売っているバー
テンダーがシェリー樽だとか言いながらもシェリーを知らないから問題がある。
 フレンチなんかでも、変にワインのひとつ覚えではなく、ちゃんとしたシェリーを飲ま
せてくれないからシェリーのファンがそだったり、メジャーにならないだけで…。
 ちゃんとしたシェリーの話を聞きたければ銀座にあるシェリークラブかシェリー評論家
の明比先生の本を読むことが一番かもしれませんね」
 碑は楽しげにシェリーの話を続けた。その日にバーキャパドニックではシェリー酒が売
た事は言うまでもない。生ハムにシェリーそんな組み合わせがまた面白かったりもする。

第3話   モルトウイスキー                          
「世の中には誰が決めたのかわからないが、3とか5という数量限定のものがある。3大
珍味や、御三家などである。ウイスキーの世界でも世界の5大ウイスキーと言われるもの
がある。スコッチ、アイリッシュ、アメリカン、カナディアン、ジャパニーズである。全
てが国の名前なのであるが、今日はその中でもスコッチウイスキーについて話をしましょ
う」
 こうなった時の碑の話は止まらなかった。お客さまとの真剣勝負である。また始まった
よ、と吟野はグラスを洗いながら思っていた。それでも解りやすく、時にはおとボケたつ
まらないギャグを交えてという碑の話を楽しみにしているお客さまは少なくはなかった。
 なぜかこのキャパドニックという店ではモルトウイスキーという分類の物を飲む人が多
い、それはなぜかと言ったらマスターが自らの好みに対してお客さまを引きこむからであ
る。今日のようにウイスキーをあまり知らずに飲めないと言っているお客さまを引きこむ
ために行っているこの講義の賜物である。
 今までウイスキーを飲んだ事のない、もしくは一度か二度飲んだのだが合わなかったと
いうお客さまに対して、これはどう、あれはどうなどと餌付けをするのである。
「まずはじめにスコッチウイスキーの分類は3つに別れます。大麦麦芽を原料としている
モルトウイスキー、小麦やトウモロコシなどを原料としているグレーンウイスキー、そし
て良く知られているバランタインやシーバス・リーガルなどというウイスキーはこの二つ
を混ぜているからブレンデッドウイスキーと呼ばれます」  
 フムフムといった顔でカウンターの向こう側にいる人たちはマスターを見て頷く。こん
な簡単な説明からお酒の世界は広がっていくのである。
「何だか、シーバスとかってオヤジ臭いと思ってあまり飲めないんだよね」
 女性客がふと呟いた。それに対して碑は柔らかく対応する。しかし、言葉が少しだけ強
くなっている。興奮気味なのかな、そんな単純な発想のまま、吟野はその話を続けて聞い
た。
「確かにオヤジ臭いイメージがありましたが、このところは若い女性なども格好良くウイ
スキーを飲んだりしますからね。随分そのイメージは脱却されたと思っていたのですが」
「確かにこの店ではウイスキーを飲む女性も多いね」
 カウンターの端でウイスキーをストレートで飲んでいる男性がボソっと呟く。
「まあ、それは良いとして、原材料だけでなく、細かい説明をしていると長くなるので、
単純にウイスキーを飲んでみましょう」
 論より証拠、という事で、女性二人に対して始まった講釈はいったん中断して、碑は酒
をチョイスしはじめた。一つは飲み易いタイプのシグナトリー・ビンテージ社のアバフェ
ルディ蒸留所の商品を、もう一つは樽香ののったウィルソン&モーガン社のロングモーン
蒸留所の商品を出した。
 その二つの違いに驚くような女性たちの顔があった。
「ウイスキーってこんなに飲み易かったんだ」
「甘くって美味しい」
 そんな答えが返ってくる。しかしストレートであるために、度数がキツイようである。
「飲めるけど結構キツイですね、すぐに酔っちゃいそうですよ」
「でも私は大丈夫かも、以外とウイスキーって飲み易いみたい」
 お互いの意見は異なっていた。そして取り替えて違うウイスキーを飲み比べしてみる。
二人ともあっさり目ではあるが、麦の甘味の出ているアバフェルディの方が好みみたいで
ある。ここぞとばかりに碑はテイスティング用のグラスにモンゴメリー社のグレンキース
を出した。それも飲み易いと女性たちは大喜び。
「あとどうしてもウイスキーがキツイと思われた場合は少しばかりの水を入れることをし
ても良いですよ。一般的にトワイスアップというウイスキー量と同量の水で薄めた飲み方
もありますから、そんな注文の仕方もありです」
「ロックとかでも良いんでしょう」
「あまり氷は入れない方が良いですね。冷やすとせっかくの香りが台無しになってしまう
事がありますからね」
「冷やすと香りってだめなんですか」
「もちろんです。日本酒も冷酒にすると香りが消えて飲み易いのですが、燗にすると香り
が立ちすぎて飲みにくいという人がいます。それと同様にウイスキーも冷やすと香りがな
くなって、逆に個性を殺す事になってしまうのですよ。個性を殺して飲み易くするならば
最初から飲み易いものを飲めばいいんですよ。何も無理をしてウイスキーを飲む必要はあ
りませんからね」
「確かに」
 相変わらず丸め込むような言葉の使い方をするんだなぁ。吟野は感心しながらそんなや
りとりを見ていた。女性たちはあれこれと、ウイスキーを注文していく。決して氷を入れ
ることをせずに…。
 雰囲気で飲む場合は、氷の音を楽しんでみるのも良いかもしれない。しかし、酒を楽し
む場合は、雰囲気だけではない。やはりそこには味が必要である。飲んでみれば飲めるの
かもしれない。しかし、好奇心が旺盛でなければ酒の広がりは楽しめない。
 碑はそんな時にちょっと背中を押すことをする。それがバーの教育であり、酒の講義で
あり、楽しみを知るひとつの手段であると、吟野は思っていた。

第2話   ありふれたリキュールでも
 
 碑は開店する前の店でコーヒーを飲んでいた。自分用に買ったドリッパーにありきたり
のコーヒー豆を入れて落としたものだ。特に拘りを持っていないからそれで良いと思って
いた。碑自体はコーヒーの酸味というものはあまり得意ではない。だからこそ、良質のコ
ーヒーを呑んでも仕方ないと自らが勝手に決めていた。
 店の掃除なども済み、開店前の店でのんびりする時間は気持ちを切り替えるのに丁度良
い。少しばかり本を読むことができるのもささやかな愉しみのひとつになっている。
 「キャパドニック」とは碑が営む店の名前であり、スコッチ・モルト・ウイスキーの蒸
留所名である。秘密の井戸の意を持つ蒸留所名は、ひっそりと佇んで、知る人ぞ知る店に
は持ってこいの名前である。特に中には様々な酒があり、人の心を癒してくれることもあ
る。海水のように飲めば飲むほど水が欲しくなるものとは違う。けれどもこの井戸の水は
また飲みに来たいと思わせるには十分であった。
 開店の時間がくると碑は看板に灯りをともした。まだ陽が落ちていないせいか、看板の
灯りは店以上にひっそりとしている。やがて、夜が更ける頃に存在価値を高めていく。ま
るで自分のようであると碑は思い、コーヒーをすすった。
 しばらくすると店のドアが開いた。碑はその方向を見て、再びカウンターの中にある椅
子に座った。先日から修行にくることになった吟野である。吟野はそのまま、トイレへと
入り着換えを済ませてきた。
「おはようございます」
 落ち着いた声である。初日に大声で言った時に、静かに言葉を発するようにと言われて
から、吟野の挨拶は変わった。客を迎える時もそうである、物静かに雰囲気を醸し出しな
がら挨拶をするのである。いきなり大きな声を出してはいけない。それはバーだけではな
い。体育会ではないのだから、当然である。
「おはよう」
 碑は小さく言葉を返すが、それ以上の言葉は言わなかった。そのままコーヒーを飲んで
いた。吟野は氷を取り出すと、シェイカーに素早くつめて水を入れた。そのままシェイク
の練習を始めた。碑は何を言うこともなく、その光景を見ていた。別段何も言わないが、
吟野の必死さだけは伝わってきていた。
「吟野、お前の目指すカクテルってどんな味だ」
 30分くらいの時間が過ぎてから、碑は吟野に声をかけた。シェイカーをひたすら振っ
ていた吟野は頭をひねって考え始めたが、目指すカクテルがどのような味と言われてもピ
ントはこなかった。それどころか、目指すカクテルが何であるのか解らなかった。
「ただ、シェイカーの技術だけ学んだって、お前の出したいカクテルの味が出せなかった
ら意味ないんだぜ。自分のシェイクによって、自分の味を愉しんでもらうことだってでき
なくなるんだ。そんなもん機械が振ったて同じじゃねぇかよ」
 余計に難しく考えだしたのか、吟野の頭の中で、今まで知識を溜め込んだディスクが高
速で読み取りを始めたが、言っていることが理解できていないだけに、答えは見つかりは
しなかった。
「いいか、自分のベースになるカクテルはなんなんだよ」
「自分のベースになるカクテルですか」
「そうだ、あなたの得意なカクテルは何ですか、って聞かれた時に何て答えるんだ」
「僕はダイキリがいいですけど」
「なら、お前はどんなダイキリの味を造りたいんだ」
「………」
「自分でイメージできないくせに、お客さんに進められるのか」
「………」
「色々なバーテンダーの造るダイキリを飲んできてみろよ、そこから自分独自のダイキリ
はこんなヤツだって思い描いてみろよ。そしてその味を出せるようなシェイクの技術を学
んでみろよ。全然違ってくるから」
 そこまで言ったところで、流しっぱなしになっていたレコードが途切れた。碑は珍しく
ビックバンドのレコードを取り出し、回転盤の上に乗せた。今までとは異なった派手な曲
が店の雰囲気を一新するように奏ではじめた。
 そんな事をやっているうちに、女性の二人組みが来店してきた。
「いらっしゃいませ」
 吟野がお絞りを広げて渡した。女性たちはそれを手を出して受け取った。メニューなど
が手元に渡り、しばしああでもない、こうでもないと注文を考える話がカウンター越しに
聞えてくる。それを聞きながら、碑は別段何をするわけでもなく、先ほど飲んでいたコー
ヒーの茶碗を洗っていた。
「すみません」
 注文が決まったのか、女性たちが目の前にいた吟野に話かけた。吟野注文を聞こうとし
て身構えた。
「私はカシス・ウーロン」
「私はディタ・グレープ」
 このところではありふれた注文である。しかし、問題があった。バーキャパドニックで
はディタがないのである。それを吟野がどのようにお客さまに説明するのか見ものであっ
た。碑は何も言わずにそれを見守っていた。
「すみません、うちはディタ置いてないのですが…」
 そこで止めるな、碑はそう思ったところで一歩前にでた。女性たちは目の前で人が動い
たことを無意識のうちに視界の中に入れた。
「ディタがないのですが、他のライチリキュールはありますが、いかがでしょう、それを
グレープフルーツジュースで割ったものをご用意いたしましょうか」 
 吟野に一気にここまでの台詞を言ってもらいたかった。時には押し切るということも大
切である。そしてそのままもう一人の女性にも話かけた。
「うちにあるカシスはそのまま飲んでも美味しいのですが、一度試してみたはいかがでし
ょう。特に水割りは評判がいいのですが、無理にとは言いませんので、カシス・ウーロン
でもかまいませんが」
 こんな台詞でも時には不機嫌になる女性も多い。良し悪しではなく、自分を否定されて
いる感覚に陥るのだろう。男性よりも女性の方が助言を受け入れてくれない場合がある。
まあ、カクテルなどに関してなのだろうが…。
「そうなんですか、じゃあ、水割りを飲んで見ます」
「私もディタじゃないライチリキュールなんて飲んだことないから楽しみ」
 素直に受け入れてくれたところから、色々なバーで飲んでいるのか、もしくは単純に酒
が好きなのかというイメージを抱いてしまう。しかし、酒飲みは本当にいいよなぁと、碑
は自分のことを棚にあげて感じてしまう。
 吟野がグレープフルーツを絞り、その間に碑はグラスに氷をを入れた。カシスリキュー
ルとライチリキュールが取り出された。女性客は今まで見たことのないリキュールの瓶を
好奇心旺盛の視線で眺めている。
 さらっとした印象のライチリキュールから比べると、やけにカシスリキュールはドロリ
とした濃度の濃さを感じさせる。粘りまであるのではないかと思えてしまう。カシスと水
の量は1対1くらいの割合である。二人の前にソンビグラスとオールドファッショングラ
スが並んだ。
「いただきます」
 二人は先ほど見せた好奇心旺盛の視線のまま、グラスを傾けた。次の瞬間、おいしいと
いう表情を、満面の笑みと共に浮かびあがらせた。そしてそれはそのまま言葉へとかわっ
た。碑はそれを見てニヤリと微笑みをつくり、再びリキュールについての話を始める。
「現在カシスリキュールだけでも日本には30種類以上輸入されているんですよ、ですか
らその材料の質によっても随分と味がかわってくるんですよ。あまり出来の良くないカシ
スリキュールは水で割ると甘さだけが際立って、黒スグリ本来の苦味なんかは出てこない
のですよ」
 女性たちは飲欲を駆り立てられ、食い入るようにして碑の話に耳をたてている。
「ディタも良質のリキュールなのですが、うちで使用しているエギュベルはもう少しばか
りフレッシュ感があるので、後味のアルコール感がまるっきりかわってくると思うのです
が…」
 そこまで話をすると女性たちは次ぎは何を飲もうかと、メニューを見ながら楽しそうに
思案しはじめた。
「自分の所にある材料の性質まで知っていればあそこまでの説明は簡単にできる。あとは
お客さんが頼もうとするように、飲欲を駆り立てるようにすればいいだけさ」
 碑は吟野の耳元でそっと言葉を言った。
 リキュールとは奥が深いものである。尚且つ、それを使うカクテルとなるともっともっ
と大変になっていく。それを実感しただけで、吟野は勉強になったと思った。
 碑は何食わぬ顔をしながら、葉巻に火をつけた。
 ゆっくりとしたメロディーを奏でていたビックバンドジャズが、急に賑やかになった。

第1話   バー、キャパドニック                       

 ビジネス街と称される街も、夜になれば会社のネオンが少なくなり、そろそろ風も冷
たくなってくる時期である。まだコートが必要ではない。それでも寒さは感じられる。
一緒に懐の寒さまで感じる世代になってしまったのは、バブルという見えない物に踊ら
された人たちの築いた負の財産である。それを相続しなければならないこれからの労働
者や幼子たちはもっともっと厳しい風を受けることになるだろう。それでも政府は何も
することはない。自分たちの利権を争うだけの国会が中継され、見えない場所で役人が
横行する。
「俺たちは与えられた給料の中でやりくりしなきゃならないのに」
 ジントニックを飲みながら客の一人が呟いた。グラスを置くと右手で突き出しとして
出されているナッツを摘む。良くバーでは政治と宗教の話はタブーであると言われる。
しかしこのキャパドニックと言われるバーではそんな事は関係なく思った通りの問題定
義が持ち上がってくる。
 キャパドニックとはバーのマスターである碑が好きなスコットランドで造られるシン
グル・モルト・ウイスキーの蒸留所の名前である。モルト・ウイスキーの本を見ると、
日本語訳で「秘密の井戸」を意味するらしい。ちなみにキャパドニックは英語ではなく
ゲール語である。まあ、今は消えつつある昔の民族語である。
「まあ、役人の人たちは頭が悪いから与えられた税金の中でやりくりができないんだよ」
 碑はいつものように言葉を吐いた。良く客に毒舌と言われるが本人はそんな事は思っ
ていない。ただ思った通りの事を言うだけだ。
 再び客がジントニックを飲む。碑が造るジントニックのジンはビーフィーターが多い。
けれども今日の客はいつもジンを異なるものに変えている。プリマス・ジンが一番好き
らしい。碑もストレートなどではこのプリマスを好む場合が多い。あとストレートで飲
むとしたらボルスのジェネヴァ・ジンあたりが好みである。
 相変わらず暇な店であると碑は思ってしまう。もう21時を回ろうとしているのに客
は先ほど1杯目と称してジントニックを注文した一人だけである。別段気にもしていな
いのだが、もう少し客が入ってくれてもと思う時がある。まあ、仕方がないのだが…。
 もともと今ジントニックを飲んでいる客はありがちな「タンカレー・ジン&シュナッ
プスのトニック・ウォーター」が好きであった。インターネットなどでジントニックの
組み合わせの中で一番人気があるとされている物である。しかし碑はその組み合わせは
嫌いであった。どちらも辛すぎて味がなく感じられる、まあ自分の好みではないだけで
別段それを好きな人をどうこうしようとは思っていない。
「ブチ」
 流れていたBGMが途切れた。今はあまり見なくなったレコードがキャパドニックの
音を造っている。なぜかバーではジャズが使われることが多い。それが何故なのかは判
らないが、キャパドニックでもジャズが流れている。碑はマル・ウォルドンのレフト・
アローンをおもむろにジャケットから取り出して、回転盤の上へと乗せた。
 ジントニックを飲んでいた客が2杯目からウイスキーを飲み始めた。小さなストレー
トグラスにはカットは入っていない。その中で琥珀色の液体が店の薄暗い光を、小さく
反射していた。
 静寂さが漂う。少しばかりの話をしながら碑はチェイサーを造る。そんな時に店の扉
が開いた。若い男女の二人である。バーに行きなれた様子で店の中はと入ってきたが、
この店は始めてなのだろう。店内を見回すようにしながらカウンターへと着いた。背中
にあるテーブルはまず使用されることがないようだ。
 碑はカウンターに座った二人の前に温かいおしぼりとメニューを置いた。二人はおし
ぼりを取ると、メニューを少しばかり見たが、最初から飲むものが決まっていたのか、
すぐに注文をしてきた。
「ダイキリ」
「ホワイトレディー」
 共にスタンダードのカクテルである。しかし、キャパドニックで造るダイキリはライ
ム・ジュースではなくレモン・ジュースを使用する。それを注文した男性客に説明をし
て了解を得てからカクテル造りへと入った。
 シェイカーが二つならび、冷凍庫から出された氷をカツカツと音をたてながら入れて
いく。その後、氷を洗うために水を流し込む。材料を並べて、カクテルグラスを客前に
置かれたコースターの上に置く。コースターは水滴などによってくっ付かないようにコ
ルクなどの素材でないものを使用している。
 水を切った一つ目のシェイカーにハンドメジャーによってバカルディ・ドライ、レモ
ン・ジュース、パウダーシュガーが手際良く注がれていく。長年の感覚なのであろう、
それが狂っていないことは、カクテルグラスに注がれた時に判る。カクテル・グラスの
9分目まででシェイカーの中身が全て入りきった。手首を返した際に、シェイカーの中
の氷が、一つにまとまった音になって聴こえた。
 ホワイト・レディを振っている時もそうであったが、綺麗に氷がぶつかる音が響く。
そして、20回と振らないくらいの短いシェイク。男性客はそれを見ただけで、自らの
前に置かれたダイキリの味を期待する。このところ色々なバーに飲みに行っているが、
30回も40回も振りすぎた水っぽいカクテルを飲んでいたのであろう。
 しっかりとカクテル・グラスの脚を持つしぐさを見ているだけで、飲みなれていると
いうのが一目りょう然と判る。グラスに口をつける瞬間を碑はしっかりと見つめていた。
そして、その後の言葉を静かに待つ。何を発されなくても良い、ただ表情を見ているだ
けで満足なのか、不満なのかを勝手に判断する。
「美味しい」
 自然に出てきた言葉を聞いてホットしたのか、視線を二人からはずした。前からいる
客と少々の雑談をしながら、シェイカーを洗った。静かな曲が終わったのを良いことに
少しばかり雰囲気の出るようなジョンコルトレーンの「マイ・フェイバリット・シング
ス」などを流してみる。一時CMのバックで流れていた曲は、クラッシックバージョン
のようで、現在かかっている曲とは異なる。しかし、同じように刻むメロディが同曲で
あることを安易に理解させる。
 琥珀色の液体がなくなると、前からいた客は席を立った。店内には新顔の二人と碑だ
けになった。一瞬話にくそうな印象を持つ碑は案外おしゃべりであった。だからこそ二
人の客とカクテルなどの話で盛り上がったりもした。
 2杯目を男性客が注文をした時に、
「マスターも1杯いかがですか」
 と言われ、小さくいただきますと答える。しかし、男性のカクテルを造るほうが先決
であるから、それを造り終えてから、自らの酒を捜そうとした。しかし、なかなか決ま
らない。男性客はそのしぐさを見て思わず苦笑してしまった。碑はストレート・グラス
に琥珀色の液体を注ぎながら、嬉しそうに二人に対してお辞儀をした。グラスを合わせ
る気は毛頭ない。
「珍しいマスターですね」
 男性客の言葉にきょとんとした顔で碑はどうしてですか?と素直に聞き返した。
「だいたいのバーだと、何か飲みますかと言ってもビールとかが多かったんですけど、
自分の飲む酒を真剣に探している人ははじめてですよ」
「そうなんですか、どうせ飲ませてもらえるならば自分の飲みたいものと思っただけな
のですが…」
 碑は少々照れながら答えた。面倒だと思えばそれなりのものを飲んだであろう、しか
し酒が好きだからこそ、そこは譲れなかった。男性客は本当に酒が好きなマスターなん
だなぁと感じていた。だからこそ、思い入れがある酒を邪険に扱わずに、美味しいカク
テルを造ろうとしているのだと思えた。
「僕も将来はバーテンダーになりたくて、いろいろな店を回っているんですけど」
 照れくさそうに将来を語る男性客はバーテンダースクールを出てから、レストランの
仕事をしているという。ウエイターだ。だから多少の接客はできるのであろう。ではな
ぜバーの世界にそのまま入らなかったのかと問いただすと、自分で働くバーは自らの足
で見つけたかったからだそうだ。けれどもなかなか理想のバーにはたどり着けずに現在
に至っているのだという。
「どこかで良いバーが見つかるといいですね」
 碑は他人事のように言い放った。自分の店では従業員を雇う環境にはなっていない。
十分に一人でやりくりのできる店であるから、余計にそう思えたのであろう。
「ここは従業員の募集はしてないんですか」
 見透かされたかのように、自分の思っていたことが男性客から言葉になった。しかし
そんな甲斐性のある店ではなかった。
「給料が払えるような店じゃないからね。無給なら雇えるんだけど」
 思わず苦い微笑みを浮かべながら言った言葉であった。しかし、男性客はその言葉に
食いついてきた。さっきまでカクテルを楽しそうに飲んでいた表情とはうって変わって
真剣な眼差しが碑を突き刺した。
「無給なら仕事させてくれるんですか?」
 彼の熱意は本物のようであった。碑としても言った以上はその言葉を跳ね返すつもり
はなかった。だから無給で、服装もしっかりとした物を着てくるのであれば、カウンタ
ーの中に入っても構わないことを承知した。
 数日後、男性客であった彼は、碑の了解を得てカウンターへと入ることになった。週
に3回、レストランの仕事を終えてからの勤務であった。


私の記す幼い文章へ

トップへ