2000年へ

2009年 8月 熊谷発

 駅から少し遠いかと思いきやそれほど遠くでもなかった。入り口はすぐにわかった。しかし、2階に上がる階段が少しばかり幅が狭いことが、酔いをいい意味で醒ましてしまいそうだった。
 店内に入ると、渋いという感覚に陥る。
 ピアノが置いてあり、今にもライブが始まりそうである。マスターがピアノをたまに弾くらしいが、月に一度はライブをしているらしい。
 流石に少し飲んでいる私はカクテルを注文することが出来ずにウイスキーを注文してしまう。体質というか、慣れなのだろうが、ウイスキーの方が酔いが薄い気がする。逆にビールなどはすぐに酔ってしまう場合があるから、不思議なものである。 
 お通しに出てきたサラミに香草がついているものが、酒欲を更に進める。しかしながら過去のように飲めなくなってきている自分に、よい意味で甘えを見せるようになってきている。無理に飲むことが酒や自分のためではない。
 シブイカウンターでゆっくり飲みたい。やはりそんな時はバーであろう。
 夜な夜な、ここに何となく、たどり着きたいと思う。旨い酒があり、それを愛しているバーテンダーがいる。麻薬的要素ではなく、嗜好品として成り立たせようとする。だからこそ、バーが求められていくのであろう。

2009年 8月 深谷発

 駅からは遠く、途中で雨に降られながら辿りついたバーであった。土地勘もなく、そこでコンビニエンスストアを探すことが、これほど大変だとは思わなかった。
 照明が暗いにもかかわらず、ゆっくりと酒を飲みながら本でも読みたくなる店である。バーテンダーを知っているせいもあってか、初めての店の実感が薄いのは事実である。
 カクテルを飲みながら、ふと色々な思いが浮かんでくる。更に、そのカクテルをいじりたくなるのは性分なのだろう。
 ウイスキーを踏まえながらも、珍しく能書きばかりで酒が進まない自分に嫌気を感じるが、その感覚を楽しい話と共に忘れてしまおうとする。
 店内に飾られた花が、女性が作る空間であると感じさせてくれる。しかしながら女性というものに媚びていないから、バーとして成り立っていくのであろう。
 近年、流行っているガールズバーは酒を知らずに、金銭を得る手段としてしか使えないが、バーテンダーとしてやっている人は少なからず、酒を愛し、その酒が活きる形を模索している。それが少なからず感じられるから、今日、ここに来たことは間違いではなかったと、改めて自分自身を考えさせてくれたことに感謝をしている。
 話は一番のつまみかもしれない。酒のことばかりを話しているが、再認識させてもらえる。くだらないゴシップばかりでは、程度が下がる。
 帰りに逆口にある渋沢栄一の銅像を拝みつつ、時間に追われて帰るのは、後ろ髪を誘われる思いであった。

2009年 8月 深谷発

 外からは丸見えにならない、バーとしての気遣いが感じられる外観を抜けて店内に入るとそこにはウッド調の、それでも重くなり過ぎない照明の店があった。
 バックバーにはキツクはなく、酒に配慮された空間を保ちながら酒瓶が陳列されている。全てが見渡せるのは、酒だけでなく、お客様に対する配慮でもあるのだろう。
 雰囲気はウイスキーである。だからという訳ではないが、癖のあるウイスキーを注文する。喉が渇いていたらカクテルの良いのであろうが、やはり個人的にウイスキーが飲みたい。
 お互いが微妙な距離感で恐縮しながらも酒の話になると一瞬で距離は縮まってしまう。やはり両人ともに酒が好きだからであろう。
 酒も、やはり味であり、そこに付随する煙草などの話も、つまみとしては楽しいものである。
 二杯目のウイスキーを飲みながら、時間が許せばもう少しとも考えてしまう。
 落ち着いたバーで落ち着いた酒を飲めることに至福を覚える。これで本と葉巻があったらそれはそれで最高の気分であるが、今日はバーテンダーとの話の方が楽しみであったのは確かである。
 いつこれるかは分からないが、またいつか、肩肘張らずに飲みに着たい。
 そんなバーであった。

2008年 6月 熊谷発

 片道切符を手にしてきたからには、そのまま帰ることは出来なかった。いや、タ
クシーという手はあるが、それは何もこの後にない時である。前の店のマスターを
誘い、そのマスターを待つべく店へと案内してもらった。
 その店は会員制なのだろうか、入り口でナンバーを押さないと入れない。私は番
号は知らないので、案内してくれた人が押すのを見ているだけであった。
 中に入ると、少しばかり昔風のイメージであったが、これはこれで好きである。
店を任されているマスターとしゃべりながら、これからの自分たちの行く末などを
ほんの少しだけ話てみるが、酒が入っているせいもあってか、たいした話にならな
い。けれども、それを受け止めてくれる店がなんとも嬉しい。
 琥珀色の液体の入ったグラスをのんびりと傾けながら、時間を気にする。片道切
符は果たしていつ頃に、帰りの切符を届けてくれるのだろう。しかしながら、まだ
まだ気にする時間ではない。
 しばらくの時間を置くと、前の店のマスターが着てくれた。適当な話などをしな
がら飲む酒はそれはそれで楽しいひと時である。気持ちが良い人との話がなおさら
楽しさを倍増させてくれる。一人で飲む酒も楽しいし、数人で飲む酒も楽しい。し
かしながらやはり酒ありきというのが、自分のスタイルなのだと、何となく嬉しく
考えてしまう。
 もう外はずいぶんと明るくなっているのだろう。しかし店内にいては外の明るさ
などはわからない。けれども早朝に近くなっていることは瞼が教えてくれる。もう
限界が近い、何とか駅までたどり着こう。
 自らが誘っておきながらも、前の店のマスターを置き去りにして、そして、今い
る店のマスターをも置いて、私は店を出た。
 楽しい飲みであった。しかしながら眠気には勝てない。今度は勝てる時に…そん
な無念さを胸にだきながら、帰りの切符を手にして、岐路に向かうのであった。

2008年 6月 熊谷発

 ふと今度お邪魔すると言っていたバーへと出向こうと思った。あまりにも急な話
だったが、それはそれでいいと思った。もう上りの電車はない。片道切符を手にし
て下りの電車に飛び乗った。
 店の従業員が辞めてしまうという話もあったので、出来ればその前に伺いたいと
いう願いが叶った。けれども終電間際の熱気のある電車は結構疲れるものだった。
 駅からそれほど遠くない店はすぐに見つかった。木製の扉を抜けるとゆったりと
した空間が広がっている。ローカウンターの置くにあるバックバーは綺麗で、銀座
のどこかの店でみたような作りであった。
 マスターは気さくな人柄だが、言葉は選んでいるようだ。もしも選択していない
のであれば、やはり働いていた場所のせいであろう。そんな当時の色々な話を聞き
ながら、ダイキリを注文する。突き出しのいぶりがっこには合わないので、モルト
ウイスキーを頼んだときに楽しもうと密かに取っておいた。
 閉店間際の店に来たので客は少ない。しかしながら、開放された空間が、近くに
あったら家からでも通いたい店なのだろうと考えさせられる。
 辞めることになっている店員のカクテルも味わい、やっとのことで思いが成就さ
れた感じを受けた。何となく自分との約束を果たせたことに満足している。そして
酒も満足気に飲んでいる。
 今度はもっとゆっくりとうかがえる時に着たいものだが、なかなかそうも行かな
いかもしれない。それでも…。そんな事を考えながら、グラスを傾け、バーの雰囲
気に浸っていくのであった。

2006年 3月 札幌発

 少しだけ雪が舞っていた。雪を避けるように耳にしていたバーへとエレベーター
で上って行く。自動ドアは横開きで重そうな木製である。中へと入ると、オーセン
ティックなバースタイルでカウンターが目の前に長くそびえたつ。暖かそうな色あ
いである。 
 まだマスターは見えていないらしい。そんな中でカクテルを注文する。
若いバーテンダーの振りは柔らかい。そんなカクテルを飲みながら、酒の話で弾ん
でいく。オープンして間もなかったせいか、しばらくして、二人目のお客様がいら
っしゃった。バーの愉しさはいつのまにか、カウンターに座った見ず知らずのお客
様と仲良く話しをしているところである。
 女性の名前のついているオリジナルカクテルがあるという話になり、そのレシピ
表を見せてもらうが私が好きであった女性の名前はそこにはなかった。ちょっぴり
哀愁を感じながら、いつもながらの琥珀の液体を注文する。そこから話をしながら
数杯。
 マスターがいらっしゃった。齢80を超えているというが、凛とした立ち居振る
舞いである。そして
暇な時にしかやらないという切り絵で私の横顔を見事に描いてくれた。
 マスターのカクテルを1杯、最後にもうら。懐かしい、飲んだことはないのだが
遠い昔のカクテルの味が、ゆっくりと口の中へと広がってくる。
 また、札幌に来たときにはここに寄りたい、そんな思いを感じさせながら、自ら
の酔いを自覚していった。

2005年 2月 有楽町発

 一緒に行った人が気づかなければ、そこは通り過ぎていたかもしれない。そんな
ビルに中にその店はあった。以前一緒に働いたことのある後輩の、しかも名前を冠
した店である。ちょっぴりどのような店か緊張しながら入ってみると、ウッド調の
なかなか良いつくりの店でした。あまり大人数で飲むことのない私もこの日ばかり
は4名と少々多めであった。
 少しハイカウンター気味になっている。テーブルはあって無きのごとく。やはり
バーの醍醐味はカウンターである。まだ店内に客の姿はなかった。だからこそ、あ
れこれと皆が注文を付けて、おのおのの飲み物を注文していく。あまりバーで食事
物を取ることもないのだが、タンシチューがあるということでそれを注文した。バ
ーテンダーはその後輩一人のために、急に現れた4名のカクテルを造るので忙しそ
うである。そんな中、いつものペースで飲んでいると、次ぎ次ぎといじめのごとく
カクテルを造るシーンばかりになる。
 ラムがこのところは良くでるとのこと…それはそれで面白い。そんな話が出れば
ラムを注文する。飲みたい物を自分勝手に飲むのが、バーの愉しみだ。
 どれくらいの時間が経過したかわからないが、楽しい一時が過ごせたような気が
するのは、店の雰囲気だけではない。バーテンダーの雰囲気だけでもない。そこに
親近感が存在するからこそ、そう思えるのだろう。
 再びグラスを傾け、今日は酒よりも、後輩の姿に酔っている。これほどまでに成
長したのだと、おこがましくも思ってしまう。もう彼は私の知っている後輩ではな
い。一つの店舗の主人として、肩を並べた存在になっているのだ。もう私の口をは
さむような事はないだろう。何だか哀愁勝手に感じながら、私は今日も酒をあおる
のであった。

2004年 8月 春日部発
 今まで長いと思っていた距離は、それほど長くはなかった。駅からもそれほど遠
くはなかった。ガラス張りの店は、一瞬カフェと間違えるほどに雰囲気が良い。
 カウンターも落ち着くように思える。ゆったりとした椅子に腰をかけると、バッ
クバーの中の酒に驚きを感じざるおえなかった。夕刻でありながらも、ビールなど
から始めようとは思わない。まずは軽めのウイスキーを注文する。
 ここからどのように飲んでいこうかと頭の中で色々と考えてみる。それが出来る
のもそれなりの品揃えがあるからだと思う。オーナーやチーフとの酒の会話がまた
なんとも言えないくらいに酒の肴になっていく。心地良く飲んでいるのは久しぶり
だなぁと思うと、余計に酒瓶を見て、にやにやと笑みを浮かべてしまう。これも飲
み助の所以である。
 店の中のあちこちに散らばっている酒を、葉巻を吹かしながら眺めていると、羨
ましいと思う反面、またここに来て飲みたいと思ってしまう。
 バーはあちこち多くはなったが、酒を本当に愛している人がどれほどいるのだろ
うか、ふと考えてみると、格好だけでバーテンダーをやっている人が多すぎるよう
な気がしてくる。これほど酒を紳士的に扱おうとしている店はやはり少ない。ゆえ
に信用して酒を飲めるのだろう。
 再び、この店に足を運べる日がくることを楽しみにして、私は今日の酒を楽しむ
のであろう。

2004年 4月 大宮発

 もともと知っている店であった。以前にも数回行ったことがあるから、気楽に立
ち寄ることもできたはずである。しかし今日はそんな気分ではない。知り合いが、
その店を去ることになっていたから、感傷はあった。
 しかし人の人生であるから、私はそれを止める事はできない。まあ、する気もな
いのだが…。それでも、最後になるかもしれないその人のカクテルが飲みたかった。
 旨い不味いとは無縁の世界である。業界からいなくなってしまうかもしれない人
のカクテルであるから、刻み込むようにして口の中を通過させていく。
 数杯のカクテルを飲み、腹も減っていることから、少しばかりのつまみを頼む。
それでも、食事をする気などは全く無い。個人的には酒を味わう上での当てなのだ
から…。
 調子に乗っていることもあってか、いつもながらのモルトウイスキーに移行して
も液体の減りは早い。見る見るうちになくなっていくグラスの中の琥珀色は、いつ
飲んでも私の気持ちを和ませてくれる。
 この人たちと出会った頃に覚えた味だ。そこからどれだけ酒の好みがエスカレー
トしていったのだろう。いつの間にか、18の頃からの酒の歴史を考えてしまう。
 色々な時期をへて、今自分が行っていること。いい出会いもあれば、それほど良
いと思わない出会いもある。けれどもその一つひとつが自分を成長させるパーツへ
と変わって行く。
 待ち合わせをしていた人たちがやってきて段階で、感傷に浸るのはやめた。
 船出はいい酒にしたい。去っていく人にとっても、自分にとっても…。
 まだまだやるべきことはいっぱいある。酒を通してもだ。
 そして良い出会いを造り、味わうことを明日また考えよう。

     2003年 9月 新宿発

 知り合いに聞いて辿り着いた店は、大きく緩やかな階段を下っていった地下にあっ
た。大きな扉を開けると、緩やかに思える空間が広がっている。
 雨のために持っていた傘を傘立てに入れると、案内されるがままに、カウンターの
端へと座った。二人であったためであろうか、それとも他に何かの理由があったので
あろうか。まあ、そんなことはどうでも良い事であった。久し振りにあった友人は、
あまり酒を飲まないのであるが、半分無理に誘ってしまったところもあった。そんな
事もあってか、彼はジントニックを注文する。
 それよりも困ってしまったのは、私の方である。折角都内に出てきたのだから、自
らが飲みたい物を素直に注文しようと思っていた。しかし、数種のウイスキーの銘柄
を出してはみたものの、全てない。言っている銘柄がマニアックなのであろう。と、
自分の中で諦めるかのような念を抱き、イメージを言って出してもらった。
 70年代のバテット・モルトに過去の味の余韻を愉しみながら、すっと喉を通って
いく酒に酔いしれる。昔話も然ることながら、友人と久し振りにノンビリできる時間
が嬉しくもあった。
 いつの間にか空になったグラスを見つめながら、またも無い銘柄を数種言ってしま
った。ここはイメージで注文するしかないか、と思いつつも悪いものが出てくる訳で
はないから、こちらも楽しめる。またしても、古いタイプのウイスキーを頂くことに
なった。やはり現在と昔とでは何かが違うのであろう。
 古き良き時代などとは良く言ったものだ。そんなことを思いながらも、自分の人生
には、まだそんな言葉を当てはめたくはなかった。過去自体も良いものでありたい、
しかし、現在、そして現在進行形のものも、良きものにしていきたい。そんな、わが
ままな自分に、つい微笑んでしまう。
 しかし、はじめたのバーを選んだのは失敗であった。自分が酒に走りすぎて、満足
に友人との話しが出来なくなってしまったからだ。そんなことを友人に謝る間もなく
店を後にした。今度は、ノンビリと話しをしながら、酒を傾けたいものである。

    トップへ