過去の出来事

12月29日(月)
 早いもので、もう今年も残すところ後わずか、皆様にとってはどのような年であったのでしょ
うか…。
 ついこの間CDショップに行ってきたのですが、物が多すぎて、何が何だかわからなくなって
しまい、どうしたら良いのか悩んでしまいました。うちの店にきている人も(特に初来店の方)
何が何だかわからなくなるのだろうと、少しばかり客観的に店を見ることができました。
 それを解消するためには、しっかりとしたコミュニケーションをお客さまと取らなければなら
ないとつくづく痛感させられました。
 たまに思うことがあるのですが、テーブルのあるお店こそ、ホールサービスをする人の酒の知
識は求められるのではないかと…。カウンターのお客さまみたいにボトルが見えないからこそ、
酒に関して、いろいろな知識を持った方がサービスするべきであると…。
 でも、それを言うためには、もっと私が大きな店をやらなければならないですよね。やっても
ないのにあれこれ言うのは筋違いですかねぇ。

12月20日(土)
 今日は昼に北大宮にあるフレンチに行ってきました。いやぁー良かったです。やっぱり美味しいものを口
すると、本当に生きていてよかったと実感しますね。前菜で出てきたカキや、メインの鴨なんて最高でした
よ。あそこは男女問わずに楽しめる店であると実感してきました。また行きたいです。
 それにしても、まだ年賀状に終われているのですが、今年は多少楽をしたせいか、もう直ぐ終わる見込
みです。
 あっと、今日はたまたま見に行ったレコード屋に「ワーキン」が置いて有りました。これで、マイルス・デイ
ヴィスのマラソンセッションの4作品が全て手に入りました。まだ聞いてないのですが、早く聴きたいです。
関係ないのですが、山下さんの「クリスマス・イヴ」も入手!

12月14日(日)
 ずっと更新していなくて、申し訳ありません。昨日は忘年会を開催させて頂きました。ご参加
いただいたお客様、ありがとうございました。結構お酒なくなってましたね。
 12月7日に行われたカクテル倶楽部主催の「クリスマス・ナイト・パーティー」も無事に終
了し、これで私の係わる今年のイベントが全て終了いたしました。今年も残すところ後わずか…
いつものように楽しんで仕事をしていきたいと思っております。
 この時期は、飲み会が多くなるでしょうから、みなさまも飲みすぎに注意してください。

12月5日(金)
 年末ということもあってか、自宅の在庫を調べていました。なんと206本。今年中には20
0という数字には行かないと思っていたのに…、欲望を抑えることが出来ませんでした。しかも
棚卸金額の62%が自宅在庫によるものでした。自分の創造を絶しています。しかも、12月に
も数本の追加商品が入荷される予定なので、もう大変、去年の二の舞、煩悩のダブルスコアなん
て事にならないように気をつけたいと思います。

12月3日(水)
 久しぶりに更新する機会が…。しかも、先月の終わりからぜんぜん更新していなかったなんて…。
 このところ、ボクシングは調子が良く、先週末にスパーリングをやったときも、いい感じでした。体重もす
いぶんと安定してきて、今年中にあと2キロくらい落としてしまいたいくらいです。
 それにしても早いもので、もう年末ですか。今週末(来週頭のほうが本当かも…)の日曜日にはカクテ
ル倶楽部のパーティーもあることですし、その次の週には忘年会…。楽しみです。
 今日、東大宮の第二産業道路沿いにある喫茶店に行ってきました。雰囲気の良い店で、何だか時間
がのんびりと過ぎていくような店でした。ああいう店は個人的には好きですねぇ。名前は忘れてしまった
のですが、東大宮を過ぎてから左手に見えるブックオフを更に過ぎ、サンクス(だったかな)の隣だった
と記憶しています。

11月25日(火)
 雨の強い中、八王子まで酒を買いに行ってきました。
 今までは16号を使い、永遠真直ぐ突き進むルートだったのですが、今回は、浦和所沢線〜志
木街道〜小金井街道〜青梅街道〜府中街道〜甲州街道のルートを使ったのですが、大渋滞に巻き
こまれて、ぜんぜん進まずに、3時間もかかってしまい、目的の店に着いても、商品を選ぶ時間
も限られてしまい、いつも入る倉庫に足を一歩も踏み入れずに帰ってきました。
 街道でも16号でも混雑が予想されたので、所沢を抜けてきました。途中、多摩湖からユネス
コ村に抜けるあたりの道では、紅葉が綺麗だったのですが、そんなことよりも、時間との戦い!
2時間半という時間がかかってしまったのですが、16号だったらいったい何時に帰ってこれた
のだろう?と思ってます。

11月24日(月)
 三連休の最終日です。みなさまはどのようにお過ごしだったのでしょうか?私は…と言いますとあいも変
わらず練習と、仕事の日々です。
 そういえば、知り合いの店の若手をしばらく預かって欲しいと頼まれ、23日に初めてきました。
 20時半〜22時半という時間だったのですが、久しぶりにコンセールの小さなカウンターの中に二人も
人が入ったので、妙な気分でした。一応、うちの店に勉強にきたのはこれで4人目。でも、バーの道に進
んだのは今まで一人だけです。その彼は(知っている人も多いと思いますが)現在は日比谷バーの銀座
6号店で元気にやっているみたいです。
 年齢を聞いていないのですが、サービス業をずっとやってきているらしいのですが、まだまだひよっこで
す。少しづつ時間をかけて育っていってくれればと思うのですが、シェイカーなどは早くても2週間は先で
しょうか。それよりもミキシング技術や、ボトルなどの開け閉めからのレベルです。けれども、まじめみたい
なので(1回しか見てないですが…)何とか大丈夫でしょう。マスターの仕打ち?耐えられれば…。

11月15日(土)
 今日は補充品の酒が多く届きました。その中にちょこちょこと自宅に行くような物も含まれて
おりました。しかし、よくよく自宅在庫に加わる本数を数えてみると、何と現段階で10本に…
これで自宅の在庫がまた増えてしまい、年内に200という数字を超えてしまうのではと、ビッ
クリしております。それにしても良くこれほど増えるものだと関心してしまいます。
 思えば正月に110本だったウイスキー…
 「煩悩(108)を超えてしまった」と笑っていた時期が懐かしく思えてしまいます。でも、
やはり酒は欲しい…。やはり煩悩はいくつあっても足りない…。
 今月末に、八王子まで酒を買いに行く予定なのですが、一体、何本増えることやら…。いつま
で自宅の在庫が増えるのだろう。そして、来年には倉庫でも持たないとだめなのでしょうか…。
今から脅迫観念でいっぱいなマスターみたいです…。

 11月13日(木)
 昨日から、牡蠣フライが食べたいとずっと思っていたので、昼に食べにいってきました。ひさし振りに美
味しい物を食べた気がして、幸せな気分になれました。
 幸せでない話を聞いたのはその後だったのですが…。
 あるホテルマンの話なのですが、結婚式にきたマイクロバスの運転手(多分身内なのだろう)飲酒を
していたために、700万くらいの違反金が請求されたようです。一体何人のっていたのでしょうか…。
結婚式があと2回くらいは出来る金額?なのでしょう。何とも不幸な・…というよりは自業自得ですよね。
 
11月11日(火)
 やっと、今年の年賀状を買ってきました。もう私の中では、師走は始まってしまいました。こ
こから、12月が終わるまで、本当に早いものです。忘年会までの間に、ある程度のことを終わ
りにして、当日ゆっくりと酒が飲めればと考えております。
 今日は、ある酒屋のホームページを見ていたのですが、欲しい物をちょこちょことメモしてい
たら出るは出るは…。いつの間にか夢物語になってしまうと気づき、途中で作業を放棄してしま
いました。
 それにしても酒置けないなら買わなきゃいいのに…。でも、やっぱりお酒が欲しい…。
 さて、11月に入ってもやることがいっぱいあるので、頑張ります。

11月8日(土)
 このところ、上半身に比べて下半身が弱いという事もあってか、筋力トレーニングに勤しんでおります。
そんな事もあってか、筋肉痛がひどく、カウンターをくぐるのが大変に思えております。
 今日は、若手と軽くスパーリングを…。しかし、本当にレベルの差がある子で、軽くボディーを当てたら
悶絶してました。会長はそれを見て「ボディーは苦しいだろう」って一言。しかし、ボディーはなれないとい
けないので、最初の内は仕方ないのですよ。打たれていくうちに、強くなっていく、それがボディーなの
です。
 さて、それはそうと、やっと月末の処理作業も終わり(今までやってるなんて、遅い!)に近づき(まだ、
終わってないの?)月曜日からは年賀状に追われる日々になりそうです。皆さんも年賀状は早めに出し
ましょう。

11月2日〜3日(日、月)
 今年初の連休を取らせて頂きました。久しぶりの連休(いつ以来だろう…)だったために、逆に体が
つらくなる事も覚悟しておりましたが、無事に終了しました。
 2日の9時に新幹線に乗り上田へと、そして上田城を見学してから、第一の目的地でもある、上田の
「草笛」へと向かいました。有名なそば屋でもある「草笛」には、開店と同時に入りこみました。そして
5分後には満席になってしまうほどの名店。上げ底にもなっていない新そばを堪能、量もこちらとは比
べ物にならないし、一緒に注文した胡桃汁も最高でした。
 その後、塩田平〜別所温泉と数箇所の寺などを回り、別所温泉へ…。まるで風呂桶を少しばかり大
きくしたような小さな湯船でありながらも、お湯は最高でした。それと、温泉に入る前に寄った喫茶店
も良かったです。何だか雰囲気も良くて、胡桃おはぎも美味しかったです。
 その後、松本までは、カーナビの指示に従って車の往来も少ない林道のような道をひたすら進みま
した。すれ違うのだけでも大変な獣道で、運転をしてもらった方には苦労をおかけしました。
 松本城を見てから、馬刺しの名店へと…。予約なども受けない店で、これまた「草笛」と同じく、タイミ
ング良く入ったために、5分後くらいに出来ていた行列に並ぶことなく、店内へ…。
 で、また、馬料理で有名な店でびっくり…。こちらではお目にかからないような馬刺しと、さくら鍋を
堪能しました。また、土地柄なのでしょうが、鍋についてきたネギも美味しくて、最後には卵とじにして
食べてしまうという事をやってしまいました。
 その後は再び上田に帰って温泉へとつかり、就寝…
 次の日は起きてから直ぐに、温泉へと…。朝の天気は悪かったのですが、温泉に入ったときは少し
だけ天候もよくなり、頭を隠している浅間山を見ながら、露天風呂でゆったり。その後、「千曲錦」の
酒蔵により、軽井沢へと…。
 前にいった時も連れていってもらった喫茶店へと入ると、葉巻を吹かしながら、美味しい紅茶を…。
優雅なひと時をゆっくりと堪能。本当にこの店に寄ると幸せな気分になってしまいます。この時間が、
続いてくれれば良いのに…。こんな感じの店が地元に無いことを少しばかり残念に思ってしまいました。
 そして、最後にはそば懐石でしめくくり、今回の旅は終了しました。
 案内をしていただいた方、ならびに運転をしていただいた方、一緒にいかれた方に感謝です。また、
落ち着いた頃に、こんなに楽しい旅行が出来ればと思っております。
10月29日(水)
 気づいてみたら月末になっていました。何でこんなに月末って忙しいのだろう。
店の事も
いっぱい、倶楽部のこともいっぱい、そして、練習…。何とかリフレッシュしなければ…、ということで
11月2,3日は休みがてら、リフレッシュしてきますので…。
 おっと、そういえばボウモアなのですが、今から飲むという気合を入れている方が多いですねぇ。近
隣のバーテンダーでも、昔のボウモアを味わいたいという声が多いので、いつ頃なくなることやらと期
待と不安でいっぱいです。もちろん私の分はしっかりと確保しておこうと思っておりますがね。
 あと、知識ページを造ろうと思っているのですが、なかなか進まないと思いますので、先に断りを入
れさせて頂きます。

10月22日(水)
 このところ更新作業を怠っているような気が…。
 先週くらいから、足首が痛くって、仕方がないから病院に行ってみると、腱鞘炎だって言われちゃい
ました。足にも腱があるから、腱鞘炎なのでしょうが、どうしても手の印象が強いですね。それにして
も、私って本当に故障の多い人間のようです、トホホ…。
 最近は練習による疲れなどもあるので、何とか乗り切らないとと、自分にハッパをかけております。
 もうすぐ29歳。30歳という区切りも直前です。でも30歳には30歳なりの楽しみがあるはず。30歳
になったときに何を思うべきなのか、この一年間模索してみるのも良いのではないかと、考えている
次第であります。
 
 思い出したから書きますが、少し前に、浦和にあるホテルで食事をしてきました。たまには美味しい
モノを食べるのも、私たちの勉強。しかし、それ以上に楽しみが優先でした。年に数回くらいは、心か
ら美味しいと思えるものを食したいものです。

10月18日(土)
 今月はぜんぜん書き込みをしていない感じですね。(Webマスターサボってます)    
 それは良いとして、まだいつになるかわからないのですが、少し酒に関するページを造ろ
うとも思っているのですが、いつになるのやら…。
 体重はこのところ安定してきました。ヘルシアとかいう、ちょっと今話題になっているや
つのお陰なのでしょうか?それでも、久しぶりに吉野家に行き、牛丼3杯…の企画に乗って
いる自分が妙に思えるのですが…。

10月13日(月)
 昨日は深夜から、ちょっとした飲み会がありました。バーテンダーの集まりということで、何ともそのよ
うな時間からと、普通の方は驚かれる時間からです。
 これからのカクテル倶楽部についていろいろな話をしようということだったのですが、見ての通り癇癪
を起こしてしまい、言いたい放題言って、帰ってきてしまいました。事務局には関係ない若手の意見と
いうことでどのような意見が出てくるのか、楽しみにしていたのですが…。
 確かに勉強をする意欲のある人もいます。しかし、倶楽部の事務局が決める勉強会が身にならない
楽しくないという話が多く出てきて…。それはそれでありだと思っています。それでは何を勉強したいの
かというと、何をすれば良いのかわからないという人ばかり…。疑問がないのかというと、そうではない
のだが、何をしたいのかがわからない。
 上の人たちが、もっと下の意見を聞いてくれれば…。という意見が数名から出ていたが、意見を言っ
て来ないのだから、どうしようもない。それでも、上の人たちの努力が足りない、とかもっと考えるべき
だという言葉が…。
 その気持ちはわからなくはない、しかし、物事を伝えようともしないで、下の意見を聞いてくれって…。
それは単純に個人の逃げ口上であり、それこそ自分たちの努力が足りないと言わざる終えないような
気がしてならない。高校生たちが、大人は何もわかってくれない、って口では言っているが、それを伝
えたりしようとしていないのと一緒だと思っている。社会に出ているくせに、高校生よりもたちが悪いっ
て、一体どういうことなんだい!
 私が正論だとは思ってはいない、しかし、何かしらの手段を取って、もっと歩み寄れる部分はあるは
ずだと思う。しかし、あまりにも幼稚すぎる数名のせいで、私は、激を強く言うしかなかった。
 その後、数名から、勉強会のレベルを上げる、下げるについての話があがった。私などはもっとコア
にして行きたい。しかし、私が掘り下げた中での勉強会をやったところで、他の方々がついてこれない
からやめた方が良いとも、何度も言われたことがある。まあ、私を基準にするからなのであって、他者
の基準にすれば問題はないのかもしれないが、上と下の意見があまりにもピントずれしているから難
しい。
 で、一番頭に来た意見が出てきた。
 お客さまや、今まで参加してきた一般の会員の方のわかりやすい物にして、お客さまのレベルを上げ
ればいいんじゃないかという意見である。あからさまに自分たちのレベルを下げるような事をしておい
て、お客さまにそれを求めるのは筋違いではないのだろうか。
 よく、おこがましい言い方であるが、お客さまの教育などという事を耳にする。その中の一環として、
自分たちが営業の中で、お客様にいろいろなものを知ってもらって、レベルを上げていくのが仕事なの
ではないかと常に思っている。だからこそ、変り映えのしないただのアルコール摂取場所にバーの存
在が下がっていくのではないかと私は思う。
 何だか、最後には泣きたい気分になってきてしまった。脱力である。毎月の会報誌を担当してきた私
としては、このメンバー(一部)の為にあれだけの作業をやってきたのか、と思ってしまうと、もっともっと
他のために時間を使いたいと思わざるおえない。
 確かにカクテル倶楽部も4年目を迎え、勉強会も人が集まらないから、何をやってよいのかもわから
なくなってきている。そして勉強会がないから、イベントばかりに感じてしまうのも無理はない。それで
もイベントにはそれなりの認知などをしてもらいコミニュティを広げる重要性があると思っている。しかし
ある一角だけでいいやと思うのであれば、自分たちだけの狭いコミニュティでやってもらいたい。
 あーあ、何だか大いなる愚痴になってしまった。個人的に私はもっと毒づいた意見を言わなければ
ならないのだろう。そこに反発する人たちを作ることが、私のやり方になるのではないかと思う。

10月12日(日)
 久しぶりの更新になりました。パソコンも復旧し、これからもどんどん書き込みをしような
どと思っておりますが、まあ、そんなことはなかなかないでしょう。
 この間、プロテストを受ける為に必要な健康診断
受けてきました。一応良好ということで
なんとかパスしたのですが、CTスキャンに怒られてしまいました・・・。
 それにしてもこの無理やりの三連休ってどう思います?やっぱり体育の日は10月10日が
良いと思うのは私だけなのでしょうか・・・。東京オリンピックの開催日でしたっけ、この日っ
って、それを崩して、何ゆえ無理な連休制度をとったのか良くわかりません。確か、連休が増
えると旅行などをする人が増えて、経済効果がどうのこうのって、訳のわからない政策じゃな
かったでしたっけ…。なぜだかピントがずれているんだよね、官のすることって…。
 えー、愚痴も終わったことなので、仕方なく、連休の中日の営業をはじめます。

10月8日(水)
 このところページの更新をしていないことに気付きました。何だかんだと自分の用事ばかりに終われ
ていて、やっていませんでした。それにしても、今月のコンセールは変に気合が入っているように思う
のは私だけではないはずです。
 それもそのはず、久し振りに高額商品が軒をつらねてホワイトボードに書かれているではないですか
これはウイスキー飲みの方にはたまらないのでは、シェリー香の強いものが多く年代も古い。私が生
れる前の商品が3点も…(年代を知りたい方は商品ラインナップを確認してください)。
 
 また、今月に入ってから曜日感覚が全くなくなってきているようです。ですからマスターの感覚は気
にしないでくださいね。たまに何曜日って言っている時があるかもしれないですが…。
 今のところ、今月の休みの予定が入っていないんですよね。突然休むことはまずないと思いますが…

10月2日(木)
 いつの間にやら10月に突入していました。このところ、色々やることが多くて、身体が
まいってきているような気が少ししています。でも、ウイスキーパーティーも終わった事だ
し、ここらで一休みするのも良いかな…と思います。
 それにしても、私は非情になれないようで…。
 と言うのも、毎月SMSという輸入会社の方が、集金がてらサンプルなどを持ってきても
らっているのですが、ついつい買い入れてしまうのですね。聞くと、毎月継続して買い入れ
る店は少ないらしく、埼玉県内では、うちやハングオーバー
はお得意様と呼んでいただけるよ
うです。駄目ですね、ついつい営業マンの顔を見ていると、買いたくなってしまう。もっと非情にならな
いといけないと思いつつ、甘くなってしまいます。けれども、一つだけ言えるのは、私が単純に欲しい
だけなんですよね、自らの衝動を停められない。いつも気になるような商品を持ってきていただける営
業マンの方にある種の感謝をしております。
 
 あとは、今月中に、検査に行かなきゃ、会長からプロテストの申し込みをするぞと言われ、気合も入
ってきております。スパーリング中心の練習になるようなので、昔みたいにカウンターの下で寝ている
時もあるかもしれませんが、そんな時は優しく起こしてくださいね。

9月29日(月)
 昨日は、モルト・ウイスキー・パーティー(以下WP)でした。それにしてもちょっとしたドタバタもありまして…
 出品表を造る作業が遅れて、あれは当日の数時間前に作ったものなのですよ、ですから数箇所の間違い
がありましたことをここでお詫び申し上げます。しかもグレンリヴェットの設立年数は100年もずれていまし
た。
 それにしても、私もそうそうにウイスキーを飲みだしまして、やはりあのグレンドロナックのオリジナルは良
かったですね。評判どおりでしたからね。それにしても、WPで空になったのって今回はじめてなんですよね。
私もビックリ、でも数名のお客さまからは、絶対に無くなるよって言われていたんですよね。二杯、三杯飲ん
だ方もいるようですがね。
 その他のウイスキーも良かったですねぇ。キャパドニックにカリラなどはやはり人気物でしたね。でも、キャ
パドニックってマニアックらしいですよ、ある酒屋でも売れないからあまり置けないって言ってましたし…。
 結構私の中でヒットだったのはアルタ・ナーベンとグレン・ギリーでしたね。でも、色々書いていると、全ての
ウイスキーが良かったなどと褒め称えてしまいそうです。うーん、飲み助の血がさわぐ…。
 その後は、久し振りにパレスホテルのバーに行って飲んでました。たまにはああいうところも良いものです
ね。新鮮な気分になれました。
 さて、月末の準備しなくっちゃ…。セコセコ、セコセコ…

9月26日(金)No2
 このところ頑張ってトレーニングしてます。練習終了時ではあるが、56点90キロを連発…
しかし、28日に暴飲して結局増えるんだろうか?ちょっと疑問というよりも、確信しています。
 カクテル倶楽部の用事も多く、何だか疲れる日が続いているような、しかも精神的な疲れを連発
した時もあるので、余計です。
 でも、このスタイルでも、お客さまがいるかぎり、頑張らなければならないと思う、今日この頃
であります。駄目なら駄目で、その時考えればいい。今は、楽しんで来て頂いているお客さまを大
切にして行きたいと思います。なかなか発展しない店ではありますが、皆様末永く、お願いいたし
ます。(来月で私も29歳か…、好きとか嫌いじゃなく、もっとちゃんとしなくちゃ)

9月26日(金)
 それにしても、暇な日が続いております。まあ、こんな時もあるさと開き直っております。
 
 昨日、少し早めの時間に、若い初顔のお客さまが二人。メニューを出すと、えさを出された獣のように素
早くそれを手元に…。その動きに唖然、というよりも漠然としながら、「こいつら本当に大丈夫か?」と自問
自答をしてしまった。オーダーはごく普通に頼まれて、自分の不安は外れたかのように思えたのですが、
お通しでだしているナッツをむしゃぶり付いた。それは普通なのだが、あの口を開けたまま、音を立てて
食べるのはやめようよと思える始末。そして大きな声で携帯電話で話しをはじめる。
 まあ、そこまでは多少なりとも許そう。偉そうに上司の悪口のような事を言うのも許そう。しかし、ちょこ
ちょこと「トントン」という音が聞こえてくるのである。
 それが、いつの間にか、頻繁になってきたので、ついに頭にきてしまった私であります。
「あのさぁ、カウンター蹴ってます」
「えっ、駄目ですか」
「駄目ですかって、当たり前でしょう」
 私もいいかげん嫌になってしまった。駄目ですかってなんだい。幼稚園の子供じゃないんだから、そこに
意見を求めるなよ。何考えてんだ。どんな学校でて、どんな会社で、何やっているか知らないけど、常識
知らないんじゃ話しにならないよ。それが常識かどうかってとこもあるけど、普通はそんなこと言わないと
思うのだけど…。
 それで気分を害したのか、すぐに会計を済ませて、私も早く帰ってくれって思ったら、
「ボク、カウンター蹴ってました」だって、
「ええ」
「どのくらい蹴ってました」
「どのくらいかは判らないですが、ちょこちょこ音が聞こえていて、連続して聞こえるようになったから」
 (中略)みたいな事を言っていたら
「だったら最初に言って欲しかったな」
 だって、馬鹿じゃないの。てめえは、自分の体が当たっているかどうかも判らないくらい触覚の鈍感な奴
なのかいって、仕事とか言う前に、病院に行ったほうがいんじゃないか。
 と頭の痛くなる日でした。(感情に任せて書いているようなので、脈略が無くてすいません。
 それにしても、どのような店で飲んでいるか知らないが、そんな当たり前のことを知らないでも済まされる
店って、何なの。カウンター蹴っていい店って、それを売りにしている店なのかな?
 バーって、おこがましい言い方だけど、お客さまを教育しながら、楽しい酒の世界に導いていくところがあ
ると思うのだが、あーあ、こんな子供たちを教育しなきゃならないって、一体どういうことなの。売上重視で
金だけだせば何やってもいい店って、どうなのだろう。多分キミたちは、私から言わせれば客じゃないんだ
よ。これはうちの店の場合じゃなくて、他の店でも…。たんなる金づるにしか思われていないよ。金だと思う
から、他の店は黙っていると思うよ。金払うから客じゃないんだよ、それに見合ったことをお互いにするから
こそ、客と店が成り立つんだよ。
 でも、あんな客が増えてきたら、あっさりとこの職業辞めたくなっちゃうんだろうな。

9月23日(火)
 このところ、冴えない日が続いているので、何とかしたいとは思っているのですが、どうにも
ならない。よくよく資料を確認すると、8月の後半くらいから店の調子は悪く、自分の体は7月
くらいからあちこちを痛めているようで、トホホ…。
 今日も練習に行って、調子よくトレーニングをはじめたのは良いのだが、マスボクシングをス
タートして4ラウンド目くらいだろうか、急に右の肩甲骨あたりに痛みが…。その後も、練習に
励もうかと思ったのですが、気力も失せてしまい、熱が入らないために、そうそうと引き上げて
来てしまいました。おいおい本当にコイツ大丈夫なのかよ。
 唯一調子が良いのは、在庫だけかい!
 それにしてもウイスキーパーティーが近いというのにまだ最後の一本が決まらない。今日は暇
そうだから、帳簿などを整理して、その時にでも決めようかな。
 店は暇だけどやる事だけは一人前にあるんですよね、まいるぜ、実際!!!

9月21日(日)
 台風が接近しているようなので、今日はお客さまが少ないと勝手に思っている。実際に、この雨では
外にでるのもおっくうになるような気持ちはわかる。
 そんなことよりも、18日に風邪をひいてしまい、またしても早く店をしめてしまいました。申し訳ありま
せん。
 そして、昨日は、後楽園ホールにボクシングの試合を見にいってきました。
 何とも、良い試合が多く、最初から興奮のしっぱなしで、熱くなってしまいました。しかし、メインイベン
トでは、4ラウンド1分すぎに、両者の頭が当たり、挑戦者が続行不可能となってしまったために、引き
分けという残念な結果に…。チャンピオンはヒッティングであると散々訴えていたのだが、審判の判決
であるから、しかたが無い。彼としては、消化不良どころか、納得のいかない一戦になってしまったよ
うだ。けれども、次の試合に期待したい。
 それにしても、私自身の、プロテストは、体調などの関係で一時伸びてしまい、いつになったら願書を
だそうかと、まだ、その予定すら組めない状況である。というよりも、体力不足という点から自らが伸ば
さざるおえないといったところである。
 再びあの、スポットライトの当たる場所には立てないかもしれない。しかし、諦める前に、もう一度、
チャレンジしてみたいものである。やらずに自分の限界を決めてしまうのは、まだまだ早いと思っている。

9月17日(水)
 昨日は、八王子まで酒を買いに行ってきました。そんなに多く買う予定ではなかったので
すが、なぜだか財布の中の金額が減っているのはビックリです。まあ、それなりの買い物を
してきたつもりなので、良いのですが…。
 本当は10月になってからだそうと思っていたものを、早々と出してしまいました。まあ
自宅在庫を減らすために、どんどん持ってこれるものを持ってきたいと勝手に思っている私
であります。
 少しづつ要らないリキュールも整理でき始めてきたようで、店内もスッキリ(どこがだ)
してきたと思います。
 あっと、一瞬在庫を切らしてしまった「イリー・コーヒー・リキュール」も復活しました。

9月14日(日)
 昨日、出勤前にテレビを見ていたら、薬物に対して、立ち向かう先生の話しが放映されていました。
 薬物依存になった物を憎まず、薬物が憎い。そんなようなことを何となく言っていたような…。そして
今日、ある番組では、クラブなどという場所で、薬物を売っている売人にインタビューしているシーンが
ありました。そこに罪の意識はなく、ただ金儲けのためだけに売りさばいているという。買った人たち
の、未来の姿などは考えることもせずに…。
 なんだか、売ればいいという考えが、このところの日本の営業マンと重なったのは、私だけなので
あろうか。相手の利益、不利益を考えずに、自分たちのことだけで営業をしている人々と何ら変わり
はない。
「うちでは必要ありません」という言葉に対して、「親切で営業してやっているんだろう!」などと吐き
捨てるようにして電話を切る人や、安っぽいプライドを傷つけられた事で、逆に怒りだして文句を言う
営業マンなど、全体的な基準に照らし合わせずに、自分の尺度だけで善悪を考える、ガキのような
彼らは果たして、本当に営業マンと呼んでよいのだろうか…。
 前記に記したように、罪の意識のない「麻薬の売人」と同じではなかろうか…。
 このままでは、日本はやはり沈没するしかないのであろうか…。
 使いきり予算などという、無いものをあるものにして無駄使いをするしか能のない、彼らは、人の利
益を本来は考えなければならないのに、それをやらずに、国を潰す勉強ばかりを、どこかで教わって
来ているのだろう。
 もっと私たちは、「物に対する対価」というものを真剣に考えていかなければならないのだろう。
 それが出来なければ、全ての仕事という物の報酬制度などは見直せないし、売れば良いだけとい
う、罪の意識を痛感したり、売ることや、その製品に対する喜びを得ることも出来ないのであろう。

9月12日(金)                                 
 久し振りにジーンズなるものを買いに行ってきました。昨年から一本だけで辛かったので
すが、それも解消です。しかし、30インチでは太かったので、29インチを一本、そして
、結構ゆるく入った28インチを一本購入してきました。でも、一つだけ誤算が…。それは
ポケットがサイズ同様に小さくなってしまうことです。色々ポケットに入れていたものが、
窮屈で入りにくくなってしまいました。
 でも、このサイズに再び足を通すことが出来たのは、ちょっぴり嬉しかったりして…。
 
 また、昨日は、自らのシェイクに迷いをきたし、早々と店をしめて、東口のダルタニアン
などの居るバーに行って勉強をさせてもらってきました。お客さま方には、大変ご迷惑をお
かけしましたが、迷ったままで営業など出来る性格ではないので、お許しいただきたいと思
っております。この場をかりてお詫び申し上げます。

9月11日(木)                                                  
 無理ヤリ風邪を治した感じでありますが、今日は何とかトレーニングに行ってきました(ぶり返さな
いか心配ですが…)。
 それにしても暑いといった感じで、何とも運動したくない日和。とはいっても、ここでやらなければ
何もならないと、奮起してトレーニングをしていたのですが、練習終了後、左足先に違和感が…。
 まあ、いいかと、シャワーを浴びようとして靴下を脱いで見ると、左足親指の爪の中が内出血して
いるのです。これで違和感があったのかと思ったのですが、結構浮いている感じで、痛みもありまし
た。しかたがないから、家に帰ってから、針で爪に小さな穴を開けて、血を出すことに…。その作業
に関しては痛みはないのですが、爪の違和感と痛みは取れません(当たり前か)
 しかたがないので、今日の仕事後のロードワークは中止にする予定です。あーあ、こんな事をや
っていて良いのだろうか…。トホホ…。

9月10日(水)                                 
 何だか風邪をこじらしてしまったみたいです。
熱は少しなのですが、めったに風邪をひくこと
のない私としては、キツイ。鬼のかく乱とは結構身にしみます。やはり、急激に運動などを行いすぎ
たことなどが原因なのでしょうかねぇ…。いつまでも若い気でいたらいけないようです。
 ですから、今日の昼は、ずっと布団の中で眠っていました。十分に汗をかいたと思うのですが、な
ぜだか体重は落ちないのですね。うーん、風邪にかこつけて痩せないかなと考えていたのですが。
 棚卸の量は順調に増えないようになってきました。とは言ってもこの二ヶ月くらいの話しで、また結
構今月は買いこんでしまいそうです。ウイスキーパーティーで減った分を回収する程度でしょうが…。

9月7日(日)                                                   
 月末の処理に手間取ってしまい、まだ書類が整理できてません。今月は苦労してます。
 さて、モルト・ウイスキー・パーティーですが、チケットの売りはいまいち…。そんな中で、5本目の
出品ウイスキーが決定いたしました。そして6本目も、自分の頭の中では、あれかな?と…。
 そう言えば、金曜日に2ヶ月ぶりくらいになるスパーリングを行いました。しかし、相手をしてくれた
後輩にいつの間にか追い越されていたことを実感。頭が痛くなるほど、いいパンチをもらい過ぎてし
まいました。その日は、仕事が終わってから走る気力も起きずに、筋肉痛に悩まされる体を休めて
いました。

9月2日(火)                                  
 久し振りに最近の出来事を書く事ができました。
 このところは、小さなことがいくつかあったのですが、まず、体重計が何故かコンセール
内に置かれたことですね。バーには絶対的に似合わないものなのですが、個人的に自己管理
をしなければと思いついつい買ってしまいました。
 二つ目は、ロードワークを再開したことですね。足の手術から多少の日がたったことから
やっと運動が出来る身体に戻ったという感じなのですが、やはり久し振りに走るのは大変で
すね。少しづつ慣らしていく予定です。
 三つ目は、店のモルトウイスキーの本数が、少しづつ減ってきていることですかね。少量
しか残っていなかったものが、このところはけたせいか、ちらほらと隙間が見えるようにな
ってきました。でも、ウイスキーパーティーのあまりを置くスペースにしかならないのかな
ぁ。
 さて、今月も何とかやっていかなければと、少しばかりの気合を入れてみました。

8月24日(月)                                                  
 昨日は、「彩の国カクテル倶楽部」主催のサントリー「ワイナリー&白州蒸留所」の見学会でした。
 朝7時と、私たちバーテンダーにとってはちょっとつらい時間だったのですが、一般の参加者の方
が多く、総勢34名の大所帯で浦和を出発しました。しかし、行きから渋滞で、予定より30分ほど
遅れの11時半にワイナリーに…。
 ワイナリーの醸造工程をまわりながら、現在使用されていないブランデー用であるシャラント型の
蒸留器や、山を切り開いて作られたために温度管理をしなくても適温で樽や瓶を熟成させることの
出来る貯蔵庫などを見学することができました。また、昼食はワイナリーの丘の上に立てられたバ
ベキューと気持ち的にもリッチになれる条件下で、堪能できました。
 蒸留所では、製造工程もさることながら、職人たちの手による樽の再生作業や、ウイスキーの香
味の立ち込める貯蔵庫などにウイスキー造りの深さを改めて学ばせてもらった気がします。
 さて有意義な一日を堪能して、営業に勤しもうとしたのもつかの間、渋滞の荒らしに巻き込まれ、
5時に白州蒸留所を出発しながらも、9時になっても神奈川を抜けきらない。都内に入ったのは11
時近くになってから、結局浦和に到着したのは12時近くになってしまいました。
 お店にいらっしゃった方、大変申し訳ありませんでした。

8月23日(土)                                    
 久し振りに、自分の部屋を整理しようと思い、まずは机の引出しの中に入っている書類などをガサ
ガサとやっておりました。中には、色々な方からもらった手紙などがゴッソリと出てきました。
 そんな手紙に目を通していると、懐かしいやら、恥ずかしいやらで…。一人で浸ってしまいました。
けれども、今はもう必要ないだろうと、自ら割り切り、過去を残すことも必要だと判っていながらも、
過去を少しづつ捨てていく努力もしていこうと思ってしまいました。
 何だかH2Oの「思い出がいっぱい」なんて曲を思い出してしまいました。あれって何の主題歌でし
たっけねぇ。

8月21日(木)                                                  
 術後の検査の為に、朝から新宿に行ってきたのですが、電車の中で思わず気持ち悪くなってしま
いました。何故かというと、香水の付けすぎの方が目の前に立っていたからです。
 なんともいえない鼻をつくような臭いに気持ち悪くなりながら、我慢したのですが、もっと遠くまで行
く中で、そんな方に出会ったら、直ぐにでも席換えをしていたでしょう。ちょっとした香水なら良いので
すが、なんともまとわりついたり、刺激が強いものは勘弁してもらいたいですね。それこそ、香水べっ
たりつけた人用の車両とか、男性専用車両とかを作ってもらえればと思ってしまいます…。

8月20日(水)                                    
 こんなに暇なのは久し振りなのでしょう。何といっても8時前にお客様が来て以来、うーん、こんな
時間まで次の方がこないなんて…。もうすぐ日付が変わるのに…。
 でも、久し振りに色々なところに手を加えられた気もします。隠しページも更新しました。現在4つ
だったと思うのですが…。そっちがメインになりだねとお客さまにも言われてしまいました。
 そういえば、イリーコーヒーリキュールがもうすぐ一本なくなってしまうほどです。人気者といったと
頃なのでしょうが、一体いつまで続くのやら…(まだ二本目は購入してません)
 あとは着実にモルトウイスキーパーティー用のボトルスペースを造っていっています。
 悪夢の一日がそろそろ終わりに近づいてきました。

8月18日(月)                                                  
 お盆中は暇だと踏んでいたのですが、昨日17日だけは一瞬ではあるが満席になりました。
 今日は巻き爪の手術を行うために、新宿の病院まで行ってきました。麻酔を打つときは痛いと言わ
れたのですが、そんなに極端に痛くもなく、無事に終了してきました。
 1〜2週間くらいは本格的な運動などは出来ないのですが、後々のことを考えるとしっかりと治療
しておいたほうが良いと思っております。

 
8月13日(水)                                  
 本日は水沢うどんを食べに、群馬県まで行ってきました。
 朝8時頃のニュースでは、帰省ラッシュのせいか、40キロ以上の渋滞となっていたのですが、集
合をして9時半頃に出て行くと、それほどの渋滞には巻き込まれずに、テレテレと3時間くらい掛け
て、水沢に着きました。
 母親の田舎が群馬なので、いつも帰ると行くうどん屋に入り、さっそうとうどんを…。腰があり、良
質の水を使って造られるうどんは美味しかったです。また、秘伝?のゴマダレが美味しいこと…。
 久し振りに行けて満足でした。帰りは全く渋滞などは関係なく、スイスイと…。途中PAに寄ったの
ですが、なぜ、あのようなところに行くと、フランクフルトなどを食べたくなるのでしょうかねぇ。私はそ
のような物には手を出さなかったのですが、コーヒー牛乳だけは飲んできました。
 さて、これから数日、お盆で暇だと思うのですが…?どうなる事でしょう。

8月12日(火)                                                  
 何だか体調が優れない一日の始まりです。それでも朝からトレーニングはしてきたのですが、や
はり、巻き爪が痛い…。出来れば今月中に、再手術をしてこようかと考えているのですが、どうなる
事やら…。
 前輪のタイヤが駄目になっていたので、今日、自転車のチューブを換えてきました。このところ毎
日のように空気を入れ続けて、いつ修理に行こうか迷っていたのですが、やっとやってきました。
 やはりちゃんとしたタイヤになると乗り心地は違いますね。それにしても、チューブ交換をする方っ
て今は少ないみたいですね。確かに、新しい自転車を購入してしまったほうが安上がりなのかもし
れませんが、何でも買い換えれば良いという、今の日本の風習はちょっと好きにはなれないかも…。
 子供の為に、未来に良い環境をなどと言っている人もいるようですが、そんな方たちも、買い替え
ばかりで粗大ゴミを排出しているのでしょうかねぇ。まさかそんなことはないと思いますがねぇ…。
 宮大工などは、跡取がいなくて困っているようですが、うちのレコード機材も壊れたら直すことがで
きる職人の方っているのでしょうか。後先が心配になってしまいますね。

8月10日(日)                                     
 昨日は台風が近づいていることにかこつけて、店を休んでしまった。
 他の人たちと飲んで楽しんでいるうちに、まあ、それでも良いかと思いながらも、数名のお客さま
から、店の前まで来た事を聞いているうちに、なんて身勝手な人間であり、しっかりとした仕事
が出来ないのであろうかと、自己嫌悪に陥ってしまった。
 確かに、たいした人間じゃないのも判っているし、自分に対して甘いのも判っている。それでも、
今、私はこの世の中に存在している。嫌いな自分の心とともに存在している。
 でも、嫌いでありながらも、それを死に追いやれないのは、自分の中で、何かが出来るのでは
ないかとの、多少なりとも期待を持っているからかもしれない。こんな人間かもしれないが、自分の
思いを、10分の1かもしれないが、叶えられるかもしれない。そう思っているからこそ、明日という
日々を生きていけるのだろう。
 だから、嫌いな自分でも良い。根気強く、諦めないで付き合っていきたいと思う。
 私の友人は数名、若いうちに亡くなっている。彼らは真に死にたかった訳ではないはずだ。そし
て、自分たちが生きた短い生に意味は必ずあるはずだ。だからこそ、自らの生に、そこに意味あ
る「生」を見出そうとして、必死にもがいているのかもしれない…。。

8月7日(木)                                                  
 約2年使用していた携帯電話も、ちょこちょこと電源が落ちるようになってきました。使えなくなっ
てからでは遅いので、ちょっとした時間を使用して、買い替えに行って来ました。また、説明書とに
らめっこの日々が続くのでしょうが、まあ、しかたありませんね。
 でも、携帯電話を使用し始めたから84ヶ月という期間が過ぎているようです。いやぁ、7年です。
 当時は10オンスのグラスくらいの大きさだったものが、今ではこんなにも小さくなってしまったの
ですね。今まではストレートタイプの携帯電話だったのですが、今回はじめた折りたたみ式を購入
しました。多くの方が折りたたみ式でも苦労しないと言っていたので「論より証拠」という事で、試し
てみます。でも、音は良いらしいです。ウォークマンとしても使えるらしく、少しばかり試しながら、
遊んでみます。

8月5日(水)                                    
 東口の「岩正」で買い物をしていたところ、急に雷雨にさらされてしまいました。傘を持っていな
かったので、お店の方の好意で、しばしの雨宿りをさせていただきました。途中、停電になってし
まったのですが、5分としないうちに復旧しました。
 それにしても、岩正の前にあるパチンコ屋は停電の影響を受けたのかどうか、気になってしかた
ありませんでした。バックアップ電源があるのかなぁと考えながらも、容量はかなりでなければな
らないでしょうからねぇ…。
 それにしても、雨の影響もあってか、お客さまの足は遠のいてしまいました。出足から調子が悪
いコンセールです。

8月2日(土)                                                 
 月末の棚卸などで忙しく、出来事をぜんぜん書いてませんでした。
 ちなみに棚卸金額は今月はほとんど増えていなかったはずです。少しは経営に力をいれる気
になったのかな、うちのマスター???
 そんなことはさて置いて、久し振りにボクシングのトレーニングに行ってきました。一ヶ月以上も
運動をしていなかったせいか、疲れるのも早く、バテバテで、後輩にやられっぱなしでした。何と
かしなければと思っているのですが、一度にやっても疲れるだけなので、のんびりやろうと思って
おります。そして早ければ、10月にはプロテストを受けたいな…、と密かに思っております。
 また、巻き爪が一箇所だけ再発してしまい、治すか治すまいか迷っています。どうして私はこん
なに怪我などが多いんだろう。やっぱり虚弱体質なのかな。

7月27日(日)                                    
 昨日は、「西口新聞第2号」の発行に向けて、話し合いがもたれました。
 で、まだ、他店舗が終わらないとの事だったので、「響」で話しを進めていたときに、私の自転
車に近づく若者が…。袋を持っていたので、ごみの回収か何かのコかと思っていたのですが、
あからさまに鍵をいじりだしました。思わず店からでて追いかけたのですが、逃げ足が速く、いな
くなってしまいました。
 彼らみたいなのが多いから、夜に警察が自転車の取り締まりなんていうことをやるはめになっ
ているのでしょう。この間、私も「無灯火」で『自転車レッドカード』なるものを切られたのですが、
「普段からやってないのに、何で急にやっているの」と聞いたら「たまにやっているのですよ」って
涼しげな顔で警察官は言っていたのですが、この数日どころか、二週間くらい通っているのに一
度も見ないのはなぜなんでしょう。警察のたまにはドラマでいう1クール(三ヶ月)に一度くらいの
ことなのでしょうか。
 聞いた話なので本当か嘘かわかりませんが、通報が入ってから、一服してから署をあとにする
らしいですね。その一服は、勤務時間外になっているのでしょうかねぇ。

 そう言えば知り合いの店のお客さまが、会計を済ませて店を後にしてから、大酔っぱらいのま
ま、すぐそばで大声を出したりしていたらしく、警察に職務質問をされていたらしいのです。
 入ってきたお客さまから、職務質問されている彼の話しを聞いて、そこのマスターは勇気ある
行動をとり、警察の元へと駆けつけました(歩いて30歩も行かないところなのですが…)。
 まあ、一通りの説明も済み、
「タクシーでも呼んで帰らせてあげて」との警察の問いに
「泥酔状態で乗車拒否されますよ」と…。警察もどうしたらよいか迷っている間にマスターは
「ここに置いて行ったりして後で事件とかになるから、お回りさんタクシーで送ってよ」と
渋る警察を相手に「ここで事件がおきたら面倒でしょう」と
 その言葉に警察はしぶしぶ彼をパトカーに乗せて送ったそうです。
 めでたしめでたし (何だか半分寝ながら書いているからまとまりがないけど)

7月24日(木)                                                
 昨日は久し振りに「エッ」と思うような金額を飲んでしまいました。一人でバーに行って1万5千
円くらいとは、何だか昔に戻った感じでした。
 それはそうと、今日は昼間に自宅の在庫チェックをしておりました。今年の頭に110という数
字を記録し、煩悩が人より多いなどというくらだない話しをしておりましたが、170本を越えてし
まい、どんどん拡大していく欲望を抑えなければと本気で考えております。
 えー、隠しページをまた作りました。これはトップからではないのですが、そちらに自宅在庫を
記入して行こうと思っております。
 探した方、「これが飲みたい」とか「あれ持って来い」などと言わずにお願いしますね。(時と場
合によっては持ってくるかもしれませんが…。)

7月23日(水)
 今日は結構楽しんできました(いきなりの冒頭)。                           
 昼は、与野にあるそば屋で酒を少々たしなみながら、数種類のそばを食してきました。その中
でも、海苔の入れ物が良かったですよ。形が何とも良い。下に電気が入っているタイプで、回っ
たら走馬灯のように思えてしまいました。
 その後、ハタボールで「踊る大捜査線」を見てきましたよ。それにしてもあんなに小さかったん
ですね、ハタシネマって…。今はサティーの方に行くかたが多いのかなぁ。
 チケットを購入する時(他の方が買ったのですが)「大人3人」といった直後に、販売の方が映
画のタイトルを確認してくれたのですが、「踊るでよろしいですか」ですって。
 何だか拍子抜けしてしまいました。省略しようがないのでしょうが、何だか中途半端だったな。
 残念なことに、そば屋での酒が入っていたせいなのか、睡眠不足かわかりませんが、20分く
らい眠ってしまったんですよね。最初の方だったからまだ良かったけど…。
 雨がぱらぱらと降り始めてなんだか店の調子は腕を組んでしまいそうな感じだけど、良い事あ
ったから頑張らなきゃ!

7月20日(日)
 右折車両が信号待ちで並んでいたときに、後続の車が不意にクラクションを鳴らしていた。  
 反対車線は車が続いており、確かにタイミングによっては一番先の車がいけない事はなかっ
たであろう。しかし、初老の運転手にはそれは難しい。けれども、後続の車はクラクションを鳴ら
した。行けないであろうタイミングであると知りながら…。
 何だか、理不尽で嫌だった。待たされる事は好きではないが、それでも当たる場所が違うだろ
う。この夏休みという期間に、何かまた大きな事件が起こらなければ良いのだが…。
 都内の繁華街では、夏休みに入ったということで、すでに未成年者の一斉補導が行われたら
しく。15百人近い子供たちが検挙されたとか。

7月13日(日)
 本日、店に着てみると、一本の電話が…。
 こんな時間から電話なんて、と思いつつも出てみるとカ細い男性の声が聞こえてきます。  
「すいません。ホストクラブですか」
 はぁ。ちょっと気が抜けてしまいました。
「違いますよ」
 これで電話を切るだろうと思ったら…。
「大宮でホストクラブってないですか」
 求人探している人に、何で私が…。しかもホストクラブを教えなきゃいけないの???!
 うちは電話の彼にしてみれば、ホストクラブと思われる店、そしてハローワークのように求人を
あっせんする店なのでしょうか。何とも判らない電話だ。
 しかし、ハローワークって名前も凄いですよね。「こんにちは仕事」みたいな…。
 やっぱり国を支えている方々の考えは凡人にはわからないのでしょうね。
 一部のお客さまがたには、「しょ民には判らない」と記載したほうが受けるかもしれませんが、
何ともし難いですね。明るい就職を考えるみたいなこといって、嘘の時給教えられたって子が
いたぞ。そんないいかげんでいいのかな。まあ、あれは地方自治体みたいなものですからね。
しっかりしなくても良いのかな…。

7月12日(土)
 このところこの作業ばかりやっているような気がする。本当にこんな事ばかり更新していてい
いのだろうか!というよりも、楽しんでもらえているのかこのページは…。
 うーん、こんな場所で悩んでも仕方ないので、先に進もう。
 今日は昼から美味しいものを食べてきました。「赤亭」という事にしておきましょう。大宮でも
古くからある洋食屋さんです。しかも、お客さんのマナーがまたいい。混み合う店というのを承
知しているからでしょうが、食べ終わった方々が、次のお客さまに気をつかって、すぐに席を立
つのです。そんなほほえましい光景を見ながら、私たちも席につき、自慢の「ロース香味焼き」
なるものを食してきました。やっぱり、この店は美味しい!ただ一つ気がかりでならないのは、
オムライスを食べられないからだ。なんと言っても夜しかやってないらしい。私は行けない。
 そのうち店をやすんで……
 いや、休むのは出来ないから、遅刻して行って来ようかな。なんて、
 ここのお店はおしぼりを自分のところで洗う念の入れよう。この店の話を聞いてコンセールも
おしぼりは業者に頼まずに、自ら洗うことになったんですね。やっぱり良い店の習慣は習いた
いですね。
 
 PS この間駅の立ち食いソバ屋で食事をしていると、中学生くらいの女の子たちが4人でくっ
ちゃべっている。しかも見ると食器が一つか二つしかない。しかもカレーみたいのが、もう乾燥
し始めているようである。しかも、携帯電話の話だけで盛り上がっている。
 普通立ち食いソバ屋ってみんなが来るから、気を使って長居しないものなんだと思うのは私
だけなのだろうか…。
 今日の「○亭」のほほえましさを見ていると、物悲しさを感じてしまうのは、やっぱり経験をい
ろいろ積んできたせいなのかな…。

7月11日(金)
 つい数時間前に10日の出来事を書いたはずなのですが、BBキングと書く予定が、何故か
BBクィーンになってしまってました。すぐに気がついて訂正したのですが、うちの店であんな
曲が流れていたらと思うと、ぞっとしてしまいます。
 と、そんなことより、ある方から変なメールがきました。えー、ガラコさん、あなたです。
 何とも奇妙なメールだったので、そこに張ってあったリンクに飛んで見ると…。
 笑、笑いが止まらない、どころか 
 ナ、ナ、ナ、涙が…。なんと言うサイトを送ってくれたんだと思いましたが、私はそこのページ
をお気に入りに入れてしまいました。下手な現在の着ぐるみを着たりしなきゃ笑いを取れない
芸人よりもよっぽど面白かったのです。

 営業開始を目前にして、エアコンから突然水漏れが、仕方なく電源を落としてしばらく様子を
見ることにしたのだが、それにしても密閉されている店の中は暑い。冷蔵庫などから発せられ
る熱気が更に暑さを誘う。何とかしてくれ〜と思いながらも、水浸しになったところを拭かなけ
ればと汗をかきながらの作業に…。
 何とか止まった水漏れなのだが、全開で運転させることも出来ずにドアを開けてしのいでい
ます。唯一の救いはスピーカーから漏れてくるカーチェス・メイフィールドの「ピープル・ゲット・
レディ」です。

7月10日(木)
 今月の20日に、銀座の有名バーテンダーを招いて「オリジナル・カクテル・コンペティション
対策」の講習会を急きょやろうではないかと話がありました。まだ実行できるかもわからない
のだが、まずは参加者を募ることに…。
 若手を中心に声をかける予定なのですが、人が集まるかどうか不安なのですが、結構反
応はよさそうで、10人くらいは何とかなりそうです。
 何だかんだ勉強をしようとしている人は多いみたいで、私もみんなに抜かれないように(と
いっても先に行っている訳ではないのだが…。)必死になっております。
 
 PS CDなのですが、今度はBBキングとカーチェス・メイフィールドとジミ・ヘンドリックス
    を入手してきました。ブルースもソウルもロックも良いものは良いと素直み認めたいで
    ね。それにしても色モノになってきたジャパニーズ・ポップスなるものに魂を感じないの
    はなぜなんだろう

7月6日(日)
 昨日は久し振りに酔っ払ってしまった。自分では飲みすぎたイメージは無かったのですが、
結構まわってしまっていて、店に一度用事があって戻ってきたのは良いのですが、そこで寝
てしまいて気がついたら朝がきてました。
 その日、たまたま一緒にいた後輩に「無理、無駄、ムラ」を無くすという言葉を教わった。
 ウーン、よくよく考えてみると、私はその三つを兼ね備えているような気がして…。とくにム
ラはありすぎですかねぇ。 まあ、新撰組の土方さんの言葉らしいのですが、しっかしとした
意見を私に言ってくれる彼の存在は大きいと確信しています。織田信長も、きっぱりと意見を
言ってくれる部下をもっていたら、あんな事にはならなかったもかもと…。
 まあ、私たちの話を信長に例えるには全然次元が違いますがね。
 けれども、彼と一緒に店をやれたらどんなに楽しいだろうかと、今から愉しみです。

7月1日(火)
 このところ身体を痛めてばかりいます。手首は3月の終わりにやった所をまた傷め、
ついには背中までやってしまい、しばらく運動禁止!
 フラストレーションたまりまくりで…。
 6月29日はやることが多くて、シェイカーを振る機会は少なくなってしまいました。
 でも、手首の痛みを考えるとその方が良かったと思っています。でも、パイナップル・
ダイキリを5時間近くも永遠つくり続けていたハング・オー・バーのマスターには関心
します(その後筋肉痛らしいですが…。)
 その29日の「カクテルの彩展」なのですがNHKで当日の模様が放送されたらしいの
ですが、その直後に数人から、
「カメラ目線でバッチリ映っていた」といわれたのですが、本人は全くの自覚なしでした。
「撮らせて下さい」と頼まれたのは、シェイカーのUPだったので、そんな私が映るなん
て…。ですから、シェイカーのUPの画面を見られた方、あれは私の手ですから…。

最近の出来事へ

トップへ