ワインの定義とは、果実から造られる醸造酒を意味するが、一般的には ブドウを原料としたものをWINE(ワイン)と呼んでいる。 |
ワインの語源はラテン語のヴィヌム(viunm)からきているという 他国では、このような呼び方をされている。 |
|
フランス | ヴァン(Vin) |
ドイツ | ヴァイン(Wein) |
イタリア、スペイン | ヴィノ(Vino) |
ポルトガル | ヴィニョ(Vinho) |
ワインは、生鮮ブドウの果実そのままを発酵させて造る醸造酒で一年に一回、収穫後 のわずかな間しか造ることが出来ない。気候条件、適性ブドウ品種、土壌、地形、栽培 方法、醸造法などによって、味が変わるが、年によってブドウの出来でも違ってくるの で、ヴィンテージも重要になってくる。 |
主だったブドウ品種 他にも多くのブドウ品種があるのだが、こちらでは一般的なものを記載しております |
|
カベルネ・ソーヴィニヨン Cabernet sauvignon |
フランス、ボルドー地区の代表な赤ワイン品種。 若いうちはほおずき香といわれる青草の香りが特徴でタンニンも多く 長期熟成によって真価をはっきする。アメリカ、カリフォルニアでも赤 ワインの中心品種になっている。 |
カベルネ・フラン Cabernet franc |
フランス、ボルドー地区では補佐的な品種だが、ロワール地区では中心品種 になっている。カベルネ・ソーヴィニヨンと比べて、おとなしく、線は細めである。 ベジタブル・フレーバーと呼ばれる青野菜の香りがある。 |
メルロ Merlot |
ボルドーのサンテミリオンやポムロール地区の主要品種。タンニンもおとなし く口当たりもやわらかく滑らか。 |
ピノ・ノワール Pinot noir |
フランス、ブルゴーニュ地区の赤ワイン品種。シャンパーニュでも栽培されて いる。一般的にカベルネ・ソーヴィニヨンよりも気温の低い地方で多く栽培され ている。タンニンの渋みはカベルネ系よりも少ない。 |
ガメ gamay |
ボジョレーなどに使われる赤ワイン品種。早熟で、果実味とフレッシュな酸味 を活かしたものが出来る。 |
シラー Syrah |
フランス南部のコート・デュ・ローヌ地区で栽培されている赤ワイン品種。 色素の濃い、タンニンの厚みを感じる。オーストラリアでも多く使われている。 |
マスカット・ベリーA Muscat bailey A |
川上善兵衛が交配育出した、 |
シャルドネ Shardonnay |
フランスのブルゴーニュ、シャンパーニュ地方で栽培されている白ワイン 品種。果実そのままの香りはあまり高くないが、樽熟成による酒質の向上 がある。辛口の品種として人気が高く、カリフォルニア、オーストラリアなど でも栽培されている。 |
セミヨン Semillon |
フランスのボルドー地方のグラーヴ、ソーテルヌ地区を中心に栽培。 グラーヴでは辛口、ソーテルヌでは貴腐ブドウにして甘口に。 |
ソーヴィニヨン・ブラン Sauvignon Blanc |
ロワール地区のサンセールや、ボルドー地方のグラーヴで多く栽培される 白ワイン品種。青草を思わせる独特の香りがあり、この強い個性のために フュメ・ブランとも呼ばれる。 |
リースリング Riesling |
ドイツの最高品種、熟成するとアロマティックで、上品な香り、酸味も際だ った物になる。貴腐葡萄から甘口ワインも造られる。 |
甲州 | 日本で古くから記録のある唯一の品種。東洋系のヴァニフェラに属してい る。おもに山梨で栽培。 |
ワインの種類 |
|
スティル・ワイン(Still Wine) | 醸造の途中発生する炭酸ガスを含んでいない「比発泡性ワイン」 |