第四章   紆余曲折(二)                             
 だんだんと、自信もついてきた。練習に望む自分の目標も随分とはっきりして
きたと思う。けれども、まだ会長から、「プロテスト」という具体的な話はでて
こなかった。そんな簡単にプロになれる世界でもない。だからこそ、じっくりと
時期を見ながらやらなければならなかった。
 練習終了後、なんとか58キログラム台を記録するようになった身体は、以前
の肥大化した自分とは思えなかった。けれども、現役時代と…というとまだまだ
絞りこめる身体であった。
 良く、バック打ちの中で、会長が数名をあおるようにして連打をさせる。やは
りサンドバックを叩くものだから、力が否応なしに入ってしまうのだけれども、
後半になってくると、息が上がり、腕が下がってきてしまう。これをこなさなけ
ればプロへの道は閉ざされるかもしれない。そう思うと、動かないながらも、何
とかやらなければならないと、虚ろになりながらもバックにしがみつくように、
パンチを繰り出していく。
 練習時は、未だに冬と同じであった。ウインドブレーカーを着込んで行うので
ある。それもボクシング専用メーカーによるものだから、かなりの密封性の高い
ものであり、汗もそれなりに出る。このままのペースで行けば、体重が現役時代
に戻るまでにそうはかからない。単純に計算をしていた。しかし、突拍子もない
事態に、私の計算は少しづつ、ずれ込んでいくのであった。
 まず第一には、耳である。
 スパーリングの時であった。いいペースでお互いのパンチが交錯されていく。
どちらのペースといえば、相手のペースであったかもしれないが、それなりに、
お互いが自分のやりやすいように、事を運んでいたのであろう。
 2ラウンドか3ラウンドのスパーリングであった。その最終ラウンドの一発で
あった。綺麗に右耳を塞ぐようなフックがヘッドギアの上から私の頭を揺らした。
瞬間的に力が入り、それ以上の横への動きは無い。痛みも勿論といって良いほど
なかった、しかし、音の聞こえがおかしかった。しかし、それほど気にせずに練
習をこなしていくのだが、フィットネスでプールに入ったときに、それが気にせ
ずにいられないことを悟った。
 仕方なく、耳鼻科に行くことになった。症状としては軽いものであった。鼓膜
に穴が開いているという。それほど大きくは無いので、自然に治るものなのだが、
泳ぐことは勿論、スパーリングなども行えない状況に陥っていった。
 2003年、5月。29歳に向けてのカウントダウンはもう、片手になってし
まっていた。

もがくトップへ    トップへ

前ページへ / 次ページへ